上野恩師公園で桜並木を散策した後は、そのまま目黒川に向かいます。
一番有名なのは「中目黒駅」ですが、超混雑するので、池尻大橋駅から南下するのがオススメです(もちろんゴールは中目黒駅になるので逆でも良いですが)。
※2019年のサクラ写真を追記しました。
 
池尻大橋駅からスタート
 池尻大橋駅を降りると案内図がありました。桜並木のスタート地点なんですね。中目黒桜まつりも楽しめます。
池尻大橋駅を降りると案内図がありました。桜並木のスタート地点なんですね。中目黒桜まつりも楽しめます。
スタート地点はこの辺り(Googleマップ)
 ここに限りませんが、目黒川沿いでは、石焼き芋屋さんが多数、、、。見かけただけで3台もいました。
ここに限りませんが、目黒川沿いでは、石焼き芋屋さんが多数、、、。見かけただけで3台もいました。
 そして高い!
そして高い!
この小さな半身で300円! 1本だと600円ってことですね。他店でも大体こんな感じでした….。原価率低そう、、。
ライブカメラ
定点カメラ(ライブカメラ)がいくつか公開されていますので、お出かけ前に確認しても良いかと思います。
→目黒川・中目黒桜並木の定点カメラで桜の開花状況を見る
桜並木
追記)2019年3月29日
 平日にも関わらずこの人出、、、。どにちはもっと混みますけどね。
平日にも関わらずこの人出、、、。どにちはもっと混みますけどね。
夜桜
 もちろん夜景も綺麗ですよ。(夜景編はこちらからどうぞ「中目黒桜まつり2017の夜桜を目黒駅から徒歩で散策 #目黒川」)
もちろん夜景も綺麗ですよ。(夜景編はこちらからどうぞ「中目黒桜まつり2017の夜桜を目黒駅から徒歩で散策 #目黒川」)
近影
 
中の橋
 赤いアーチ状の「中の橋」は良くドラマの撮影などで使われているそうです。
赤いアーチ状の「中の橋」は良くドラマの撮影などで使われているそうです。
場所はこの辺り(Googleマップ)
ロングバケーションとか、ホタルノヒカリとか、相棒とか、最後から二番目の恋などが有名なところ。
遊歩道
 遊歩道というか道路ですが、、、、。
遊歩道というか道路ですが、、、、。
途中にあったドンキ・ホーテの裏側は、ドンキの関係者専用の花見スペースになってました。良い福利厚生ですねぇ~。
 
中目黒駅
 中目黒駅から帰ろうとしましたが、ものすごい人出、、、、。しょうがないですね。
中目黒駅から帰ろうとしましたが、ものすごい人出、、、、。しょうがないですね。
おみやげ
 中目黒の福砂屋のカステラは可愛いパッケージの限定品があるので忘れずに買って帰りましょう。詳しくはこちらの記事を参照「目黒店限定!寛永元年創業の福砂屋「さくらのキューブかすてら」」。
中目黒の福砂屋のカステラは可愛いパッケージの限定品があるので忘れずに買って帰りましょう。詳しくはこちらの記事を参照「目黒店限定!寛永元年創業の福砂屋「さくらのキューブかすてら」」。
 
  
  
  
  





















![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ad44b3d.302f70e2.1ad44b3e.c75bf84a/?me_id=1224863&item_id=10001412&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbunbunbee%2Fcabinet%2Fsakura%2F400%2Fk-spr-004r.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbunbunbee%2Fcabinet%2Fsakura%2F400%2Fk-spr-004r.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

