群馬の草津温泉には岡本太郎デザインの湯畑がある。見るなら夜間がオススメです。
2019/01/03
群馬県吾妻郡草津町にある、日本有数の温泉「草津温泉」。都心から車で3時間ほどと少々遠いですので一泊二日の工程で行かれる方も多いかと思います。
日帰りで昼間の湯畑を散策するのも良いですが、できれば夜の景色も綺麗ですのでオススメです。
湯畑
草津温泉には大源泉が6つあるそうで、その中でも最大級なのが、町の中心にある「湯畑」です。湯の花を生産・採取する「畑」なので湯畑と呼ばれています。
こちらが湯畑。場所はこのあたり(Googleマップ)
地図で見てもわかるように、この湯畑の廻りはひょうたん型に遊歩道が設置されています。これが岡本太郎のデザインなんだそうです。遊歩道の石畳にも随所にその痕跡が見てとれます。
これくらいしか撮れてませんが、こういう芸術は爆発だ! な感じがいいですね。
お時間あればぜひ。ただしタオルも何もないので持参されたほうが宜しいかと。
周辺にはお土産屋さんが多数ありますので、観光としても満喫できます。
湯畑から徒歩6分ほどのところには「片岡鶴太郎美術館」もあります。割引クーポンはこちらから。
そして夕方には、、
昼間の湯畑も全体が見渡せて圧倒されますが、日が落ちてからは幻想的な雰囲気になりますので、夜間にもぜひ行かれることをオススメします。
湯けむりがモウモウと立ち込めてます。夜は雨でしたが結構な人出。
木桶もこんな感じになります。
時期によってはもっと本格的なライトアップがあるそうです(公式ブログ参照)
岡本太郎デザインの遊歩道のおかげで、ぐるりと一周見て回ることができます。
ちゃんと顔出しパネルもありましたよ。「草津温泉ゆもみちゃん」っていうそうです。LINEスタンプ(有料)もありました。
なんとツイッターアカウント(@yumomi_chan9325)もあります!
こちらはホテルに戻るバス停。大抵のホテルでは夜間も湯畑を結ぶシャトルバスを運行していますので、ホテルに確認してみてください。
ちょっと分かりづらいですが、草津温泉で唯一白濁しているとのこと。
近くには光泉寺がありますので、お時間あればぜひ。御朱印もいただけるようです。
ライブカメラ
公式サイトにライブカメラがありました。カメラの向きも操作できますよ。(映像はこちらから)
旅行の予約は「じゃらん」のパックがオススメです。ポイントも貯まるので、普段から利用させていただいています。
↓
ad
関連記事
-
-
日本人も買えるの?さくら柄の限定スイカ「Welcome Suica」 #期間限定
気になっていた「訪日外国人旅行者向け IC カード」としてJR東日 …
-
-
台湾デーの「スタジアムエクスプレス」にチャイナエアラインの客室乗務員が乗車するイベントに行ってきた
埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテ マリーンズ戦にて開催される「台湾デ …
-
-
横浜シーバスで港町をスムーズに移動する。#プチクルージング
横浜の港町はそれほど大きくありませんので、時間があれば散歩してぐる …
-
-
沖縄:うるまの海を眺めてきた
沖縄でレンタカーを借りたので、「うるま」までドライブしてきました。 …
-
-
沖縄国際通りのJALシティ那覇の部屋や豪華な朝食バイキングの様子
沖縄国際通りのJALシティ那覇の部屋や豪華な朝食バイキングはこちら …