全国唯一の刺繍入り美濃和紙御朱印符の大和がさね「紫陽花」など #神むすび #阿佐ヶ谷神明宮

 

平成31年(2019年)の3月から配布が始まった刺繍入り美濃和紙御朱印符の大和がさね。期間限定の為なかなかゲットするチャンスが無かったのですが、ようやく令和2年(2020年)6月の大和がさね「紫陽花」を頂くことができました。今年は新型コロナウイルスの外出自粛によりまだ在庫があるため「桜」「しだれ桜」も頂ける状態でしたので「紫陽花」も配布期限が過ぎても終了しないかもです。

阿佐ヶ谷神明宮

定期的に参拝させていただいている「阿佐ヶ谷神明宮」。東京都杉並区阿佐谷北にある神社で八難除祈祷をしています。厄除けと開運の目的で来ています。
住所:東京都杉並区阿佐谷北1丁目25−5

神社の中はうっそうと茂った森、、。落ち着きますね。

境内には末社の「北野神社」があります。この天神社は鳥居の形が五角形で「合格」とかけてるようです、、、。

能楽殿では本格的な能・狂言の上演や、例祭「観月祭」なんかが行われています。
以前訪問した際の記事はこちらにあります「阿佐ヶ谷神明宮の月讀社で例祭「観月祭」を見る #巫女舞」。
参考までに街を練り歩く例大祭はこちらの記事からどうぞ「阿佐ヶ谷神明宮で例大祭限定の御朱印を頂く」。

境内にはマイムさんの当日着付け・写真撮影が可能な特設会場ができていました。詳しくはこちらから

手水舎

手水舎の周りにアジサイが密集していました。とはいえ株は多くないですけど、、。

筒状の紫陽花って珍しい。

これは最近よく見ますね。

以前はジャバジャバ水も出ていて、ひしゃくもありましたが、コロナ禍後の「新しい生活様式」ではこういう感じに変化していました。(板の中央から水がちょろちょろ出てて、したたる水で手を清める)

神明殿で御朱印を

御朱印はこちらの神明殿で頂きます。(神むすびは後ほどでてくる降臨殿で頂きます)

土日は御朱印帳には貴重せず、用紙での配布になるのでそれを自分で貼ります。

でも、今回は大和がさね(刺繍入り御朱印符)をお分け頂くのが目的ですので、どっちにしろ用紙で頂くわけですが。

中央にあるのが6月に配布の「あじさい(紫)(青)」の2種類で、一応2020年6月30日までの配布期限です。その上に貼られているの「桜」「しだれ桜」の2種類で、2020年4月末で終了の予定でしたが在庫が切れるまで配布予定とのこと。

ちなみに郵送対応も可能とのこと。

その他、大和がさねは、年始の「小槌・宝船」や秋の「いちょう・紅葉」、配布日を限定した「花霞」、小満の日に配布の「紋と雲」などもあります。

厚みのある和紙で作っている御朱印なので、専用のバインダー?も販売されてました。

ということで紫陽花2種を頂きました。

しっかりとしたバインダーに入れて頂けるのでそのまま保管もできますね。

通常の御朱印

通常の御朱印は何時でも頂けます。

例大祭の際は特別な御朱印もあったりします。

 

大祓(おおはらい)

御朱印を頂いた際に、夏越大祓の人形を頂きました。(左端)

夏越大祓(おおはらい)は、普通に生活しているだけでも知らず知らずのうちに罪を犯し、穢れていく(けがれていく)と考えられていたそうで、それを人形に移して、お祓い清める行事だそうで。6月と12月に実施するのだそうです。

名前と年齢を書いた人形をこの箱に収めて完了です。半年の穢れが消えたハズ!!

降臨殿(神むすび)

ちらっと左端に写ってる「猿田彦神社」を横目に瑞祥門(神門)を進みます。

本堂の手間にある拝殿(写真右側)で参拝して、左側の降臨殿で神結びを頂きます。

定番の絵馬も多数取り揃えていますので、神むすびに興味のない方もどうぞ、、。

神むすび

常時20種類ほどの「神むすび」を配布しているのですが、季節ごとにも展開しているので、ものすごい種類が年間を通じて出てきます。
その神むすび「レースブレスレット型お守り」は平成27年1月から配布を始めたもので、割と最近の話なんです、、。

神社でよく見るお守りと違い、カバンなどにぶら下げていても違和感がないので、よく買っています。

「花すがた」というスタイルもありますね。

そして今回は、紫陽花3種類のうち2種類をゲット。左端は期間限定配布だった桜バージョンですが、まだ在庫があるので配布していました。

いずれも「神むすびは糸から形、色、台紙からビニールに至るまで当宮職員が考えている為、一体一体の最終奉製作業は巫女がしております。」だそうです。(公式サイトから写真を拝借)

 

(メモ)八難除

前厄除・本厄除・大厄除・後厄除・八方除・鬼門除・地相災除・家相災除・災難除・火難除・水難除・盗難除・係争除・因縁災除・墓相災除・霊碍除(悪霊退散)・移転方除・新築方除・改築方除・増築方除・改修方除・旅行方除・出張方除・転勤方除・建築方除・庭造方除・車庫方除・結婚方除・移転方災除・新築方災除・改築方災除・増築方災除・改修方災除・旅行方災除・出張方災除・転勤方災除・建築方災除・庭造方災除・車庫方災除・結婚方災除


八難除はこれだけの種類があるとのことで、年齢から来る厄年の災い(厄除)、方位や地相・家相を犯したことに起因する災い(八方除)、火や水や人の災い、因縁から来る災いなど、現世に数多ある災難厄事総てを取り除く御祈祷とのこと。

 

阿佐ヶ谷神明宮(公式サイト)

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました