温泉まんじゅう、あげまんじゅう、温泉たまごが美味しい草津温泉! #群馬
2019/01/20
温泉に行ったら、もちろん、温泉まんじゅう! あげまんじゅう!温泉たまご! ですよね! せっかく草津温泉に行ったので、地元の人におすすめを聞いてみました。
草津温泉
温泉まんじゅう
まずは定番の温泉まんじゅうから
こちらは「本家 ちちや 湯畑店」です。このすぐ裏手に本店があり製造はそちらで行っています。お時間があれば本店へどうぞ。
本店はこちら(群馬県吾妻郡草津町草津89)
店頭では蒸かしたものを販売中で、みなさん食べ歩きしています。
1つ買ってみました。温かい! 2色餡(中の写真は後ほど)で、しかもこしあんなのが良いですね。美味しい!
茶色いほうは、粒あん。皮は厚め。茶色い皮は黒糖が混ぜられてます。
白いほうが2色餡。こちらも皮は厚め。白い餡は「栗あん」です。
あげまんじゅう
続いて、あげまんじゅう。「山びこ温泉まんじゅう」
饅頭あげちゃうんですね、、。
こちらは普通の温泉まんじゅうもあるんです。1粒80円ほどなので先ほどの「本家 ちちや」よりもお安いわけですが、、、。
人気なのは、、、、
1つ買いました。揚げ饅頭は揚げたてじゃないと意味がないので、お持ち帰りはオススメしてないそうです。
ねっとりとした、あんこも美味い! 揚げるとこんなに風味がいいんですね。皮にゴマが練り込まれていて、それが香ばしくて良い感じです。
山びこ温泉まんじゅう(商工会)
温泉たまご
なんと!飲めるんです! 草津の水ですが温泉ではないです、、、。
そして温泉玉子! でも、よく見る「真っ黒な」温泉玉子ではなく、、
とろっとした黄身が美味しい、ある意味普通の温泉玉子、、、。
まぁ、美味しいですけどね、、。えぇ、、普通の温泉玉子、、、。
射的
時間の都合で体験しませんでしたが、射的や、スマートボールがあるんです。
ここの2階の「ともえや」さん。
ad
関連記事
-
-
沖縄旅行でレンタカーを借りたいが那覇空港ではすぐには借りれなかった
沖縄に向かいます。羽田空港は緑が一杯ですね、、、。 …
-
-
江ノ島電鉄最古の車両、300形電車に乗ってきました
江ノ島電鉄で、昭和30年代前半と昭和43年に合計6編成12両がデビ …
-
-
京王ライナーの最適な座席位置とは?
新型車両5000系で2018年2月22日に営業を開始した、京王電鉄 …
-
-
沖縄県那覇市首里:瑞泉酒造の酒造所で泡盛を試飲する
沖縄のお酒と言えば「泡盛」。その中で老舗の「瑞泉酒造」が首里城の裏 …
-
-
草津温泉の湯もみ体験は毎回先着40名ですよ。 #熱乃湯
群馬の草津温泉の湯畑のすぐ脇には、湯もみ体験ができる「熱乃湯」とい …