ツアーに頼らず自力でバンコク王宮(ワット・プラケオ)に行く方法。トゥクトゥクはボッタクリでした。
バンコク王宮(ワット・プラケオ)に行くにはツアーを使う方法もありますが、結構高いですし、、。公共交通機関を使って行ければ激安で済みそうです。
※2019年の入場方法を追記しました。
交通手段
一番使いやすいのは水上バスだと思います。激安なのはもちろん、確実に行きたいところに行けますのでラクチンです。
ツーリストボートで片道40バーツ、ローカルボートで15バーツで済みます。
ボートの利用では、BTSでサパーンタークシン駅まで行き、セントラルピア船着き場からボートに乗りましょう。
その他の交通手段であるバスは、、、行先が読めないので無理。
そして、王宮に向かうトゥクトゥクはメチャクチャボッタクリなので、絶対におススメしません。
あとはタクシーでもいいと思います。
この日は、チットロム駅(Chit Lom BTS Station)からタクシーを使いました。National Stadium駅の方が王宮に近いのですが、ここにいるタクシーはボッタクリが多いので、少し離れたところからメーターで行ってもらうのが良いです。
この日は、200バーツくらいだったと思います。
ただし王宮の入り口の前には下ろしてくれず、ちょっと離れたところになります。
タクシー運転手によると、許可がないと近づけないんだそうです。(テリトリーがあるんですかね?)
王宮に入る
以前はそのまま「入り口」から入れたのですが、2019年はいったん公園内を強制的に一周させられました。
中に入ると、進行方向は指定されているので、それに沿って進みます。
荷物検査を受けます。(2019年は外の公園でチェックされました)
時期によっては、パスポートのチェックもあるようなので、携帯していた方がいいと思います。(元々外国人はパスポート携帯が必要です)
チケット購入
わ、、、高い、、、。7日間有効ですが、500バーツ/1人です。
日本語対応のオーディオガイドもありますが、クレジットカードを「預けろ」という信じられないシステムなので、ちょっと無理。承認枠使うとか、デポジットにならないんですかね?
参観ルート
ルートは3つあります。FAST ONE WAY VISIT、NORMAL ONE WAY VISIT、LONG STAY ONE WAY VISITです。
ただし中に入ると、小さな看板がいくつかあるだけで、この看板を追うのはかなり難しいです、、、。つまり、どれに並んでも同じです。
こちらで献花ます。(何カ所かありますので、空いているところで)
王宮内散策
参観ルートは複雑で見つけられたり、外れたり、、、。結局自由に見て回ることに。
寺院自体も好きですが、こういう細かい装飾とか良いですよね。指でなぞりたくなります。
大きな、、仏像?? これ、スワンナプーム空港にもありましたし。
参拝
カフェ
帰ります。
こんな独特の剥き方をしたパイナップルが有名みたいです。いくつもの屋台で見かけましたよ。
で、帰りの足ですが、タクシーはほとんど見かけず、代わりに大量のトゥクトゥクがスタンバイしています。
値段確認しましたが、最寄りのBTS駅まで300バーツでした。高いわ、、、。ボッタクリですわ、、、。タクシーなら半額。
で、帰りはボートにしました。ローカルボートで15バーツで済みました。
ad
関連記事
-
-
【ホーム編】タイ国有鉄道の起点「フワランポーン駅」からアユタヤに向かう。
アユタヤに向かうため起点駅の「フワランポーン駅」に来ていますが、チ …
-
-
自力で行くことはオススメしませんが、、、バンコクの願いを高速で叶えてくれるピンクガネーシャに会いに行く(ワットサマーンラッタナーラーム)
絶対ローカルツアー使った方が良いですよ。なにしろ、願いを高速で叶え …
-
-
ワット・アルン(暁の寺)の急な階段を登る
2013年から修復作業が続いていたワット・アルンですが、2017年 …
-
-
バンコク「カウントダウンクルーズ」で最大の花火を見る。#巨大クルーズ船
タイ・バンコクで毎年恒例のカウントダウンパーティ。街中で花火が大量 …
-
-
パタヤの水上マーケットは常設店舗がメインだった件 #バンコク #タイ
パタヤのウォーキングストリートからタクシーで20分ほどの所にある「 …