大阪のパワースポット露天神社(お初天神)の御朱印
2018/12/23
大阪のパワースポット&恋人の聖地、露天神社(つゆのてんじんしゃ)、通称「お初天神」様で御朱印をいただいてきました。
露天神社の創建年代は諸説あるそうですが、文徳天皇の嘉祥3年(850年)にまで遡ることができるとのこと。物凄く古いです!
スポンサーリンク
露天神社
ちなみに向かいのビルは、大きく空洞になっていて、パワースポットの「ルート?」を守っています。
露天神社の反対側は、お初天神通りになっていますので、そちらから入ることもできます。
コチラですね。
住所:大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−4
スポンサーリンク
水天宮
明治42年の「北の大火」で社殿が被災したため当地に遷されたそうです。
開運社稲荷
神牛舎
神牛舎。「神牛さん」「撫で牛さん」と呼ばれ、身体の病む処と神牛さんのそれを交互に撫で摩るという信仰が古来より続いているそうです。学力の向上を願う学生や受験生も多数参詣するんですって。
スポンサーリンク
社務所
ただし、結構休憩時間が多い、、、。暫くするとオープンしました。
御朱印
ad
関連記事
-
-
桜の名所、上野の不忍池弁天堂で御朱印を頂いてきました。(お花見も!)
春は桜の名所になる、上野不忍池公園にある、不忍池弁天堂で御朱印を頂 …
-
-
JR桃太郎線で行く吉備津神社と吉備津彦神社の御朱印 #桃太郎伝説 #重要文化財
岡山駅前で(さわやかな)桃太郎に出迎えを受けました。可愛い顔してま …
-
-
真田幸村終焉の地「安居神社」で御朱印を頂く
大坂夏の陣で真田幸村が当神社境内で戦死したと伝えられる、安居神社で …
-
-
金閣寺で時間ギリギリに御朱印をいただく #京都 #鹿苑寺
少々交通の便が悪い京都のお寺巡り。金閣寺もやっぱり駅から遠くて悩み …
-
-
根津神社の御朱印と境内の乙女稲荷の千本鳥居
東京都文京区にある根津神社は、いくつもの国指定重要文化財がある、約 …