大阪天満宮の御朱印と梅が描かれた御朱印帳
大阪北区にある「てんじんさん(菅原道真公)」、大阪天満宮で新たに、うぐいす色の御朱印帳に御朱印をいただきました。
大阪天満宮
商店街の裏手にひっそりとある、大阪天満宮。日本三大祭り 天神祭さ開催されることでも有名ですね。
住所: 大阪府北区天神橋2丁目1番8
境内は出店が沢山。といってもたこ焼きとかではなく、地元の名産品? 手作りの品などを売ってる感じでした。
現在の本殿は、天保14年(1843年)に再建されたそうですが、立派です。
参拝を済ませます。
社務所の前には、大量の絵馬が!
なぜか団体は別扱い、、、、。なぜなんでしょうか?
御朱印帳を選ぶ
大阪天満宮さんでは、2種類の御朱印帳があります。
どちらも梅が描かれていますが、配色が大きく異なりますね。
裏はこんな感じ。
どうやら、全国のいくつかの天満宮で同じデザインだそうです。
公式サイトでは、まだ境内マップができてないので、パンフレットをどうぞ。
ad
関連記事
-
-
関東屈指の霊山、高尾山薬王院で御朱印を頂いてきました。
関東屈指の霊山で、多摩新四国第六十八番、関東三十六不動尊第八番の霊 …
-
-
戦争歴史資料館も併設の熊本県護国神社で御朱印をいただいてきました
熊本城の西側に位置する「熊本県護国神社」は明治2年に創建されて以来 …
-
-
桜の名所、上野の不忍池弁天堂で御朱印を頂いてきました。(お花見も!)
春は桜の名所になる、上野不忍池公園にある、不忍池弁天堂で御朱印を頂 …
-
-
一年中色とりどりの草花であふれる収玄寺で御朱印を #鎌倉
江ノ電長谷駅から鎌倉大仏(高徳院)に向かう途中にある、収玄寺で御朱 …
-
-
羽田神社で航空安全祈願をして、御朱印を頂いてきました
羽田神社に来ました。航空安全祈願に御利益があるとされていますので、 …