靖国神社

御朱印

【2017年版】靖国神社の御朱印「みたままつり」バージョンと正式参拝

第71回目を迎えた靖国神社の幻想的な「みたままつり」。昭和22年に始まった戦歿者のみたまを慰める夏まつりです。昨年(2016年度版はこちらから)では体験できなかった正式参拝時の「星空」も見てきました。靖国神社開催日程:2017年7月13日~...
御朱印

靖国神社の御朱印「みたままつり」バージョンを頂いてきました。

靖国神社「第70回(平成28年)みたままつり」で、昼も夜も楽しんできましたが、御朱印もみたままつりバージョンでしたので頂いてきました。(平成29年(2017年版)はこちらから)みたままつり昼間の様子はこちらから。夜の様子はこちらから。201...
グルメ

靖国神社の真横にある台湾居酒屋「酔絲香」 #九段下

酔絲香(ようしこう)さんは、靖国神社の真横にあり千鳥ヶ淵も近いですから、お客さんでにぎわっていました。台湾料理じゃなく「居酒屋」なんですね。台湾居酒屋酔絲香かなり派手にメニューを張り付けているんですが、意外と目立たないお店。住所:東京都千代...
イベント

靖国神社「第70回(平成28年)みたままつり」夜の様子

靖国神社「第70回(平成28年)みたままつり」昼間の様子を見た後は、日が落ちるまでウロウロしてました。(2017年版はこちらから)第70回みたままつりこんな昼間の様子から、、、ぐっと雰囲気がよくなりました。大型献灯第二鳥居周辺は大型献灯が並...
イベント

靖国神社「第70回(平成28年)みたままつり」昼間の様子

今年も例によって参道の露店(屋台)出店はありませんが、綺麗な提灯が落ち着いて見れるので行ってきました。(2017年版はこちらから)第70回(平成28年)みたままつり2016年7月13日~16日午前9時~午後8時に開催のみたままつり。昭和22...
イベント

千鳥ヶ淵はやっぱり夜桜が最高でした 2017

千鳥ヶ淵の桜は綺麗ですよね。昼間の桜の花見も良いですが、、、。夜景はこれだけ雰囲気が違います。やっぱり千鳥ヶ淵は夜桜ですねぇ。半蔵門から九段下今回も頑張って歩きました。半蔵門駅から千鳥ヶ淵緑道を通って、九段下駅まで行きます。約1.7Kmなの...
御朱印

終戦70年の靖国神社で御朱印を頂いてきました。

桜のお花見も最後の週末になりましたので、終戦七十年の靖国神社で御朱印を頂いてきました。 靖国神社第一鳥居(大鳥居)の脇には、出店がビッシリ。桜も満開(+3日後ぐらい)ここで馬を下りて、先に進みます。第二鳥居は青銅製だそうです。菊の御紋の付い...