大盛ちらし丼を小伝馬町で「寿司富」 #べったら市
ご飯大盛り無料のコスパ抜群な「ちらし丼」で有名な寿司富(すしとみ)のある、小伝馬町に行ってきました。なんと偶然、日本最大の「べったら市」も開催されてました!
スポンサーリンク
日本橋恵比寿講べったら市2018
小伝馬町駅。あまり馴染みのない場所ですが、秋葉原の近くですね。エリア的には「日本橋」になります。
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町2
そこで開催されていた「べったら市」。正式名称は「日本橋恵比寿講べったら市」だそうで、約500店舗もの出店が軒を連ねています。
よくあるお好み焼きやたこ焼き、焼きそばだけでなく、佃煮とか、筆屋さんとか、、、様々なお店があります。
べったら
全く同じ黒い「べったら市」の看板を上げた店が、目測で20店舗ほど。
基本的に、こういう風に、ビニールシートの上に、直に置かれて売られているんです。売り子さんに聞くと「みな販売店が違いますが、仕入れは同じ店なので、同じものを売ってますよ~」とのこと。
ってことなので、1本は多すぎなので、ハーフサイズ500円を購入。
寶田恵比寿神祭
寶田恵比寿神社は商売繁盛の恵比寿様が祭られているとのこと。そのお祭りも同時開催!
お二人が全力で書かれていましたが、このペースだと軽く1時間は待ちそうなので、、、
お参りだけして帰りました。
住所:東京都中央区日本橋本町3丁目10
スポンサーリンク
寿司富
さてと、目的地の寿司富さんに向かいます。なんの変哲もない住宅街ですが、、、、
突然行列のあるお店があります。ランチタイムはオトクなお値段ですしね!
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町16−17
ランチメニューは通常3種類。三色丼、ちらし丼、鉄火丼ですが、この日は鉄火丼は売り切れですか、、。まぁ、ちらし丼が目当てなので問題ないですが。
ランチタイムから少し時間をずらして入店したのですが、すでに1階は満席だったため、2階の座敷へ、、。
1階のレジ脇でオーダー&会計済みのため、伝票片手に待ちます。ちなみに超大盛といっても、「しゃり盛り」の調整のみ可能です。「極小」「小」「普通」「すりきり」「ちょい盛」が選べるようですが、単に大盛というと、、、
ちらし丼
こんな感じで来ました! すごい、、。 えーー、どこから食べればいいんだろう、、、。
ちゃんとマグロもありますね。マグロだけだと原価が厳しいんでしょね。美味しそうなマグロだし高そうだもん、、。
で、その「しゃり盛」ですが、ぎっしり! すごい。おひつ1つ食べるような感じ?
食べ進めますが、この分厚さ! 500gくらいですかね? しゃりだけで。
けっこうキツイ。頑張って食べきりました。おいしゅうございました。
ただ、、人気店なのでしょうがないと思いますが、最後の一口を口に入れて、箸を置いた瞬間に「器を下げられ」ましたよ、、。で、お茶を一口飲んだら「次の方がお待ちなので、お席空けて頂けますか?」と強い要望、、。お茶ぐらい飲ませてよ、、、。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
アークヒルズさくらまつり2014で、春水堂のミルクティー
アークヒルズの桜並木の開花時期に合わせて行われる、恒例の「さくらま …
-
-
両国の東京商店では東京の地酒で利き酒ができる。しかも全自動! #日本酒
2016年11月にオープンした、JR両国駅に隣接する「江戸NORE …
-
-
横浜みなとみらいのクイーンズスクエアでジェラートとフローズンヨーグルトの食べ比べ
横浜みなとみらいのクイーンズスクエアにある、イタリアンジェラート「 …
-
-
ほっともっとの「魯肉飯(ルーローファン)」を実食!
行ってきました、ほっともっと。 2014.10.17から新発売の「 …
-
-
東京ドームの野球観戦の後は水道橋で立ち飲み
東京ドームのある水道橋駅周辺には、結構飲み屋さんが多いんですね。そ …
- PREV
- 下火になった?京都 牛カツ専門店「勝牛」
- NEXT
- あっさり系ナンバー1の煮干鰮らーめん圓@八王子