2016年2月19日に発売されたauのガラホ「au GRATINA 4G KYF31」を安く手に入れて以来、のんびり半年待ちまして、ようやく半年たちました。
さっそくSIMロックを解除してみました。
au GRATINA 4G KYF31
最近では中古店で1万円以下で入手できる KYF31ですね。MNP契約なら大量のキャッシュバックが付くのでそちら狙いでもいいと思いますが、、、。
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約51 × 113 × 16.7mm(最厚部 約17.7mm)
重量 約130g
内蔵メモリ容量 (RAM) 1GB
ディスプレイ(画面)サイズ メイン:約3.4インチ
ディスプレイ(画面)解像度 メイン:854×480(FWVGA)
au ICカード au Nano IC Card 04(VoLTE)
防水 ○(IPX5/IPX8)
防塵 ○(IP5X)
いわゆるガラホですが、VoLTEに対応して、防水防塵なのがすごいですね。
SIMロック解除
まずはSIMロック解除が可能かどうか、IMEIを入力して確認します。
こちらのサイト(公式サイト)でSIMロック解除の可否判定ができます。
物凄い大量の選択肢があります、、、。特にどれを選んでもSIMロック解除に影響はありませんので適当に選びましょう。
再度公式サイトでIMEIを入力してみましたが、確かに解除済みになっていました。
ちなみに、デバイスと au IDは購入時に紐づいているハズですが、SIMロック解除するデバイスの指定(紐づけ)はありません。
デバイス自体が購入後6か月経っていれば、どのau IDでも解除可能です。ただし一度そのau IDで解除を実行すると、半年はネット経由での無料SIMロック解除ができないようです。
グラティナ本体での操作が必要
実は先ほどの操作は、SIMロック解除のサーバー登録が終わっただけで、グラティナ本体はまだSIMロックが解除されていません。
他社SIMを挿した状態で起動した後、スマホ本体の設定→端末情報→SIMカードの状態を選択します。
SIMカードが使用不可になっていると思いますので、「更新」をクリック
SIMロック解除サーバーにアクセスして更新しますので、Wi-Fiが必要です。
再度、SIMカードの状態を確認すると、使用可能になっていると思います。
ちなみにこの画面では、タイ(バンコク)のSIMを挿して確認したので、圏外のままです、、、。
APN設定
今度はFREETELのSIM (ドコモネットワーク)を挿して再起動しましたが、ちゃんと電波立ちました。
電話だけならこのままで使用できますが、データ通信も必要ならば、APNを設定します。
設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名を選択。アクセスポイント名設定を利用できないとか言ってますが、無視して、「メニュー」をクリック
FREETEL SIMの場合は以下の通り
名前 例:FREETEL
アクセスポイント名(APN):freetel.link
認証ID(ユーザ名):freetel@freetel.link
パスワード:freetel
認証方式:CHAPまたはPAP
続いて、設定→無線・ネットワーク→データ使用量 で、モバイルデータを有効にします。
実装周波数帯一覧
KYF31は800MHzと2.0GHzに対応していますので、ドコモでも一応使えますね。海外でも利用できると思いますので近々確認してきます。
ベトナム利用実績
先日、ベトナムで動作確認ができました。
空港で入手できるviettel(ベトテル)のプリペイドSIMで、本体でのインターネットもOKで、デザリングも行けました。
Nexus5で接続して速度計測。ダウンロード 7.78Mbpsですね。
Nexus5にSIMを挿しなおしてみたところ、13.04Mbps出ました。
デザリングで不利な面もあったかと思いますが、KYF31では、あまりスピードは出せないようですね。