広島の路面電車の撮影に行ったのですが、それよりも気になったのは、旧広島市民球場に併設の「勝鯉の森」にある記念碑です。おそらく広島県民(と広島東洋カープファン)以外には全く興味のない話題かもしれませんが、まずは記念碑のお話から、、、。
勝鯉の森
こちらが旧広島市民球場。なんか跡地って再利用されているんでしょうか?現在は「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム」が駅チカなので便利になりましたねぇ。
で、そこに併設されているのが、勝鯉の森の記念碑。「勝鯉の森=しょうりのもり」と読むそうです。
住所:広島県広島市中区基町5
日本選手権シリーズ優勝記念碑は(今年も逃しましたが、、)あと2~3回分の記入スペースはありそうですが、、、
問題はこちらの「セントラルリーグ優勝記念碑」です。お判りでしょうか、、、? 2017年も連勝したため、もう2018年の記入ができません!
色々なニュースサイトを読むと、この記念碑の右横に同じ素材でもう1つ増設するのだそうです。広島市役所からの公式情報が見つけられませんでしたが、すでに入札済みで、2018年11月には設置完了するとのこと。2017年は11月20日に除幕式を行ったので、おそらくその前後にお披露目だと思われます。
原爆ドーム
その旧広島市民球場の向かい側には、原爆ドームが保存されています。
記念碑もありますが、意外と知られてないのが、ここが爆心地ではないってこと。
爆心地は、原爆ドームから直線距離で50m離れたところにあります。
記念碑も置かれていますので、こちらにも訪れてみてください。
住所:広島県広島市中区大手町1丁目5−25
広島電鉄
広島駅前から広がる路面電車網。一説によると地盤のもろさの問題で、鉄道が通せないと聞きました。路面電車ならなぜOKなのか分かりませんが、、、。
いきなり、現役最古の652号車に遭遇。1945年8月6日の原爆投下で被爆した、いわゆる「被爆車」です。これがまだ現役で走っているとは驚きです。
通勤時間
さてと車両撮影ももちろんですが、通勤時間の混雑ぶりも気になります。
乗車ルールも解説されていて、、、うーん。とりあえず切符はないようですね。
700系以降の車両
714号車。昭和60年(1985年)に製造されたそうなので、30年以上の古さを誇ります。
805号車。平成2年(1990年)に製造された比較的新しい車両。
912号車。大阪市電から譲り受けた、1969年製造車両なので、50年くらい経ってますね。
1905号車。京都市電から譲り受けた、1957年製造の車両。60年の歴史を誇ります。まだまだ現役!!
3004号車。1980年製造なので、比較的新しい気がしますが40年ものですよ!
3905号車。1992年製造ですが、なぜか京急ラッピングされていました。調べると「2018年4月23日(月)から約1年間」ラッピング車両を運行する予定だそうです(ニュースリリース)
おまけ
猿猴橋町停留所がこちら。狭い、、、。怖い、、、。京都の京福電気鉄道嵐山本線・山ノ内駅とどっちが狭いのか、、、?
芸備線
1915年に開通した非常に古い路線。キハ40 2047なので、1987年製造。30年ものですね。
外の景色も雰囲気がよいですので、もしお時間があれば、往復してみてください。