御朱印

御朱印

なんと100トン以上!石造りの巨城「大阪城」にある豊國神社の御朱印

大阪城と言えば「天守閣」 ↓ 雄大ですねぇ。昭和6年に再建された鉄筋コンクリート造りですが。 有料ですが天守閣にも登れて、素敵な景色が見られます。 こういう作り込も素敵ですが、、、。 石垣 石好きとしては、「石造りの巨城」の方に大変興味があ...
御朱印

根津神社の御朱印と境内の乙女稲荷の千本鳥居

東京都文京区にある根津神社は、いくつもの国指定重要文化財がある、約1900年前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一社に数えられています。 東京メトロ 千代田線根津駅 根津駅から徒歩で10分弱です。 てくてく向かいます。 こちらの記事にも書...
御朱印

戦争歴史資料館も併設の熊本県護国神社で御朱印をいただいてきました

熊本城の西側に位置する「熊本県護国神社」は明治2年に創建されて以来、平和繁栄の守護神となっています。 熊本地震の影響 加藤神社から徒歩で熊本県護国神社に向かいますが、震災の影響でことことく通行止め、、、。 一度坂を下って、この公園(ここです...
御朱印

恋愛成就、縁むすびの「葛原岡神社」に参拝して御朱印をいただく #鎌倉

鎌倉の銭洗弁財天の更に先に、恋愛成就、縁むびの「葛原岡神社」がありますので、そちらでも御朱印をいただいてきました。 鎌倉駅から約2km。徒歩で30分はかかりますので、途中の巨大な白玉をいただける「茶房雲母(きらら)」に寄ったりと、散策しなが...
御朱印

鎌倉の長谷寺で御朱印を頂いてきました。

鎌倉の長谷寺は神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称される。本尊は十一面観音、開山は僧侶の徳道とされる。坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所とのこと(wikipedia) 長谷寺 こちらが長...
御朱印

鎌倉の高徳院で御朱印を頂いてきました。

大佛様がある鎌倉の高徳院で御朱印を頂いてきました。 高徳院 御朱印所は大佛様の右後ろ。売店の脇に併設されています。 こちらに。目の前に立って自分でガラス戸をあけてください。 混雑時はお時間かかりますので、番号札と引換に預けておきましょう。 ...
御朱印

江島神社と弁財天の御朱印を江ノ島エスカーに乗って頂いてきた with 江の島さんぽちゃん

江ノ島には、日本三大弁財天を奉る江島神社があり、田寸津比賣命を祀る「辺津宮」で御朱印を頂いてきました。 鎌倉・江の島アフタヌーンパス さまざまなお得チケットがある、江の島周辺ですが、江ノ電にも乗れて便利なのがこの、アフタヌーンパス(1,00...
御朱印

終戦70年の靖国神社で御朱印を頂いてきました。

桜のお花見も最後の週末になりましたので、終戦七十年の靖国神社で御朱印を頂いてきました。  靖国神社 第一鳥居(大鳥居)の脇には、出店がビッシリ。 桜も満開(+3日後ぐらい) ここで馬を下りて、先に進みます。 第二鳥居は青銅製だそうです。 菊...
御朱印

桜の名所、上野の不忍池弁天堂で御朱印を頂いてきました。(お花見も!)

春は桜の名所になる、上野不忍池公園にある、不忍池弁天堂で御朱印を頂いてきました。ついでにお花見もしてきました。 不忍池弁天堂 もう、、、ものすごい人手。弁天堂は不忍池の中心にあるので、お祭り時期には、細い参道をかき分けて進まねばなりません。...
御朱印

関東屈指の霊山、高尾山薬王院で御朱印を頂いてきました。

関東屈指の霊山で、多摩新四国第六十八番、関東三十六不動尊第八番の霊場の札所としても有名な、高尾山薬王院で御朱印を頂いてきました。 高尾山 入り口はロープウェイ乗り場などがある「ふもと」にあります。ここからずーっと、参道が続いているってことな...
御朱印

清水寺の紅葉と、御朱印を頂いてきました

先日、音羽山「清水寺」夜の特別拝観で紅葉を見てきましたが、参拝と一緒に御朱印も頂いてきました。 清水寺 御朱印は、清水の舞台の右脇にあります。お守りなどを売っているところより、もっと右です。 こちらの社務所でいただけます。当日は2名体制で書...
御朱印

四柱神社の参拝と、御朱印を頂いてきました

これは松本城。この松本城から徒歩5分ほどで、四柱神社(よはしら じんじゃ)があります。 住所:長野県松本市大手3丁目3−20 四柱神社 参道入り口は、このカエルが目印です。 参道には金物屋やお土産屋さんが並びます。 大鳥居をくぐると、、 本...