2016-03

台湾グルメ

台湾・基隆に油飯(ようふぁん)を食べに行く #廟口夜市

前回は2014年に小鴨(ラバーダック)を見に行くために基隆に行き油飯を食べましたが、今回は新北市平溪天燈節(台湾ランタン祭り)を見に行くために来てみました。 前回は夜市を散策 夜はやっぱり夜市ですね。この廟口夜市は街全体が夜市になっているほ...
台湾グルメ

台湾:善導寺駅近くの「阜杭豆漿」の朝5時過ぎの様子がこちら

よく訪れる「阜杭豆漿」ですが何時来ても大行列ですよね。朝5時半オープンとのことなので、朝5時20分ごろに行ってみました。 ちなみに2016年1月2日の早朝です。 善導寺駅 電車を使わず徒歩で来ました、善導寺駅。 駅の出口の脇をすり抜け、、店...
ヨーロッパ

ラーンスドルフから旧東ベルリン市電の87系統の路面電車に乗る

ベルリン市内から少し足を伸ばして、1913年に開業した旧東ベルリン市電の87系統に乗ってみました。 ここには古い二軸車(Gothawagen ゴータカーと言うらしい)が走っています。 Rahnsdorf駅へ向かう SバーンのOstkreuz...
ベトナム

閉店)ベトナム・ホーチミンで人気の巨大フルーツかき氷

ベトナム南部の都市「ホーチミン」で若者に人気のフルーツかき氷に行ってみました。とりあえずデカイ! ※閉店してしまいましたが、ホーチミンにはカキ氷店が多いので探してみてください。「bingsu」って単語で調べると出てきますよ。bingsu=か...
台湾グルメ

台湾:台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包をいただく

台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包をいただいてきました。 黄龍荘(ホンロンジャン) 場所は台北市牯嶺街43号(Googleマップ) 営業時間は10:00~21:00、月曜日定休です。 日本語は通じませんが日本語...
グルメ

高級な中国火鍋専門店「小肥羊(しゃおふぇいやん)」でいただくラム肉は美味しい

日本で食べるには高級な火鍋ですが、食べ放題もある「小尾羊」は比較的お安く食べられます。店名の凄く似ているこちらの「小肥羊」は食べ放題はなく高級な印象です。 小肥羊 横浜店 ちゃんとフリ仮名があって読みやすい看板。 結構沢山の店舗がある印象で...
イベント

日米親善よこすかスプリングフェスタへの行き方とフードコート編

毎年大混雑の「日米親善よこすかスプリングフェスタ」ですが、2016年に初めて参加してみました。 来年のために行き方をメモ。※身分証明書を忘れずに!! 追記)2019年開催情報 開催日: 2019年3月30日(土) 9:00~16:00(入場...
イベント

台湾の魅力発見!台湾フェスタ2016は代々木公園で開催。au WALLET限定特典もあり!

台湾の「観光・産業・芸能・文化・美食」等の魅力を理解してもらうために野外フェスの「聖地」として知られる代々木公園広場にて無料イベントを開催いたします。代々木公園に2日間限定のまさに「リトル台湾」が出現します。 台湾フェスタ_2016 開催日...
イベント

ポムポムプリン20周年記念:新宿駅の大きな“だきつきプリン” 11種類のポーズを撮影

このブログを書いている今日(2016年3月13日)が最終日でしたので、新宿駅の大きな“だきつきプリン”を見てきました。 ポムポムプリン20周年記念 こういう記事の写真があり、、、気になりました、、。 場所:東京メトロ丸の内線新宿駅メトロプロ...
台湾

今や貴重なジャンボジェット(747-400)の2階席ビジネスクラスを台湾路線で体験

ぼっち台湾旅行。今回は予算の都合とランタン祭り会場の都合で「成田ー台北(桃園)」の路線を利用して往復しました。 元宵節(げんしょうせつ)の時期だったためか、ジャンボジェットで運航されてました。 成田→桃園 こ、、、これは!!! 「B-182...
ラウンジ

成田空港第2ターミナルのチャイナエアラインVIPラウンジ(その2)

チャイナエアラインの成田ー桃園線を使ったため、1年ぶりに「成田空港第2ターミナルのチャイナエアラインVIPラウンジ」に訪れてみました。 チャイナエアラインVIPラウンジ やっぱり、この1年で最大の違いは「制服」でしょうか、、、。 前回のラウ...
イベント

サンシャイン水族館でまったりしてみる

ラッコの展示が終了など残念な話題もありましたが、エサやり体験ができたり、可愛いカワウソなど他にも見どころ満載でした。 サンシャイン水族館 池袋サンシャイン60に来ました。普段と違い大混雑だった、2016年2月28日(翌日がラッコ展示終了!)...