【総集編】横浜中華街の肉まんを食べ比べ。最高値500円の中華まんも!
2018/06/10
横浜中華街2017春節イベントのため、ここ2週間ほど何度も中華街に足を運びました。寒い季節ですし、いつもは食べない中華まん(肉まん)が気になり、、、。折角なので複数店舗を食べ比べしてみました。安いものから超高値のものまで沢山あるんですね。
スポンサーリンク
Contents
1.「江戸清」が沢山ある、、
中華街に行くと、ものすごい数の肉まん屋さんがあり、、、、という印象だったんですが、「江戸清」さんだけでも4店舗ありました。あの狭い区画に、、、。
とにかく大人気で、いつも行列の江戸清。この日も少し並んでました。
何しろ創業明治27年(1894年)ですからね。120年以上ですよ!
中身が2倍、美味しさ3倍がキャッチ―フレーズですが、意外と肉まん発売は「平成元年」なんですって。もっと昔からある印象でしたが、肉まんブーム自体はそれほど長くないんですね。
それにしても1つ500円もする「肉まん」。やっぱり高いですよね。確かにデカいですが。とりあえず1つ購入。
2. 土日限定の「源豊行」さん
食材屋さんの源豊行は、土日に店舗の脇で肉まん売ってます。
食材屋さんらしく、きちっとした形。機械製造っぽい完璧に同じ形ですが、手作り、、だそうです。
再び江戸清へ戻りました。江戸清本店は食事スペースがあります。といっても椅子だけですが。
では実食。左が江戸清、右が源豊行。江戸清の手作り感が半端ない!
こちらが江戸清の中身。肉汁が多いんですが肉感は少ない。どちかというと野菜の食感ですね。肉汁の多さは脂身が多いからかな?それこそ餃子の具をイメージしてもらうと近いかも。皮はモチモチで食べやすい。
で、確かに美味しいですが500円の価値があるか?というとどうかな、、、、。
こちらは源豊行の中身。これ、うまい。肉汁少ないのに、すごく肉がうまい。しいたけ風味も強くいい感じ。肉がボロボロしてるので赤身が多いのかな? だから味が濃く感じるのかもしれません。皮はふっかふか。パンみたいで食べごたえありますよ。
これで300円なのは非常にコスパが良いですね。オススメです。
3. 世界チャンピオンのお店 皇朝
激安で(たぶん)有名な、世界チャンピオンのお店 皇朝。なんと、1つ100円と激安なんです。
さすが100円。なんも言えねぇ、、、。
って、まぁまぁ美味しいですよ。2口くらいでしたが。
そしてメインの「100円肉まん」。醤油味で肉の割合が多い。ほぼ肉でぎゅっと丸まってる感じ。うんまい。アツアツじゃないけどうんまい。これと、チャーシューまんで十分かもしれません。
スポンサーリンク
4. 華龍飯店
メインはレストラン事業だと思いますが、店頭で肉まん売ってます。
こちらは1つ300円。江戸清だけがやはり飛びぬけて高い気がします。
薄味。塩味のみかな? 肉と大切りの野菜がゴロゴロ。手作りっぽい感じ。後味が化学調味料っぽい気がします。うーん悪くないですが、オススメするのも微妙かも。
5. 横浜博覧館「開華楼」
「ベビースターランド」などが入っている商業施設。その1階に「本格中華の専門店 開華楼」があります。
180円の「極旨ジューシー肉まん」でも結構大きいので、こちらを購入。
中身。サイズは普通でしたが、分厚い!! 味も食感もコンビニの中華まんに近いですね。シンプルすぎて良くわからないくらい。
ふとテーブルを見ると、黒酢があったので、どばっとかけたら、、、。これが美味い! オススメです。
6. 横浜 太郎殿
関帝廟通りにある、太郎殿さん。「たろうでん」ではなく「たいろうでん」なんですね。
ここは大小さまざまな肉まんがありますが、やっぱり「究極の豚まん」がウリですからね。
おおお、これ最高かも! 角切りの豚肉がゴロゴロ入ってます。すごい食べごたえで満足感高いです。これは美味い。オススメです。機械っぽいのにこの再現性は凄いです。
スポンサーリンク
7. 永華樓
ここでは、ほぼ常に「ちょっと贅沢なフカヒレまん」がタイムサービスしています。300円ならお得感ありますねー。
あら、、、こんな感じでしたか。塊の「あん」が入っている感じで、機械製造っぽさが強くミンチが細かいですね。醤油が強めだけど、クドくなくて美味い。フカヒレ感は分からない…。一応入ってますが…。パンはフカフカで食べ応えはありました。
8.四五六菜館 別館
善隣門の目の前にある「四五六菜館 別館」。結構あちこちにお店ありますよね?
その横に併設されている露店で、肉まん売ってます。でもほとんどの人がアイス買ってましたが、、、。
やっぱり工場生産特有の「固まった肉」とその隙間。でも、味が良ければいいのです。
9.萬珍棲のもちぶたまん
豚肉にもこだわっていて、群馬県産の和豚「もちぶた」をつかっているとのこと。
大きさはそれほど巨大ではないですが、十分な大きさ。塩味で450円しますから超高級ですが、、。
高級なだけあって、ケース入りでした。中華街で初めてかな? この高待遇は、、、。オシボリまで付いてるし!
中身はこれ。やっぱ大きいです。まぁ機械製造っぽいのはしょうがないですが、、、。
皮はあまりしっとりしてないが、肉が美味い! ほぼ塩味のみなのに、旨味がすごい。餡だけ食いたいくらい。量も多いし高いだけありますね。
10.桃園香の特製肉まんと台湾香腸
まずは肉まん。生地はふっくらしている(ちょっとパサパサしてる)感じですが、まぁ普通ですね。機械製造だとは思いますが、アンは意外と柔らかい。肉の食感もありますし、薄味なのに旨味がある。300円しますが美味しいですね。
そして台湾ソーセージ。台湾で食べたような臭い感じはなく、上品なお味ですが、甘い脂身の感じもあり美味しいですね。非常に小ぶりですがこのサイズでちょうどいいかも、、、。
11.揚州飯店
職人手作り肉まん。1個350円。約200gと重ためなのに、安いっすね。
残念ながら生地は「もっちり」ではありませんでしたが、餡はなかなかの美味しさでした。野菜も肉もタップリ入って、少し濃いめの味付けが、パン生地wwに合います。お値段考えると結構オススメかもです。
とはいえ、、今のところの結論。正直言って「コンビニの中華まん」で十分ですが身も蓋もないので、、、。中華街で食べたい!どうしても食べたい!ってときは、横浜 太郎殿さんのがオススメかな、、。でもそれでお腹いっぱいになっちゃうので、食事の予定がある方は小ぶりな「皇朝」がいいかもです。
スポンサーリンク
番外編:北京ダックドッグ
北京ダック丸ごとレストランだそうですが、テイクアウトメニューもあり、バインミーもあったりします!
女子を意識してか、1口サイズで切れ込みが入っているので、1切れずつ千切って食べれます。お上品ww
北京ダックはみじん切りにしたあとタレを絡めてフライパンで炒めていたので、かなり味が濃いめ。でも美味いです。
番外編:小籠包
他にも小籠包のお店は何店舗かあるんですが、今回は目立っている「王府井(ワンフーチン)」さんにします。
焼けた様子が見える鉄板がこちら。まぁ、普通の焼き小籠包でいいかな、、、。
4個セットにしました。超ジューシーで最高です。火傷に注意ですが、、、。
番外編:アイスとか
中華街でもアイスが人気ですが、それなら中華街の近く、山下公園入り口付近にいつもいらっしゃる、アイスクリーム屋台のオバちゃんがいいですよ。
最盛期には10人以上いたそうですが、現在は数人?、、、。なんと50年以上販売を続けているそうです。
1つ200円ですが、無言で作ってくれます。カチャカチャ、、と。
こんな感じになりました。バニラのみ。なんだか素朴な普通の味でむしろ安心します。
番外編:同發(どうはつ)
公式サイト(www.douhatsu.co.jp)にも書かれていますが、同發(どうはつ)さんは、菓子売店もあります。
同發さんの夾心餅(サンド菓子)が凄く美味しかったのでオススメ。
ad
関連記事
-
-
もっちもちの店内自家製麺は濃厚つけ麺に合う! #三ツ矢堂製麺
「ゆず風味のつけ汁」で有名な全国展開している、三ツ矢堂製麺さん。麺 …
-
-
鳥貴族の値上げ前後の違いを検証してきた #280円 #298円
安くて美味しい鳥貴族。良く利用させて頂いています。2017年10月 …
-
-
六角橋商店街で開催した「食べくら横丁」で「サリサリカレー」を初体験! (その2)
東急東横線 白楽駅近く「六角橋商店街」で開催した、2016年11月 …
-
-
イオンとミニストップでタイフェアでプレゼント(2014.4.27まで)
イオンワールドフェスタ・タイフェアが、4/25~4/27開催される …
-
-
マーノ エ マーノ(ピザは美味しい)
旬野菜をふんだんに取り入れた「農園のピッツェリア」がコンセプトのイ …