世界貿易センタービルディング「シーサイドトップ 展望台」
2018/02/26
浜松町に展望台があったなんて知りませんでした。シーサイドトップという名前がついていて、地上152mからの海沿いの展望が楽しめます。
世界貿易センタービルディング
普通のオフィスビルだと思ってましたが、、、。
住所:東京都港区浜松町2丁目2−4−1 世界貿易センタービル
夜景100選に認定されたそうですが、、、。夜景100選事務局っておいうところが運営しているみたいですが、ほぼ個人運営っぽいんですけど、、。
東京二大鉄塔! ….が「見える」という他力本願ぶりが半端ない。
そして、特に特徴もなさげな展望台、200円くらいかな、、と思ったら、620円と立派なお値段。
都民のあこがれ「富士山」すら見えない現状なのに、、、。「見えないけど、構わないならどうぞ」という説明書きあるし。
いざ展望台へ!
ボタン多すぎ!!!! 実際には押せませんが、すごい。パネル変えたりはしないんですね、、、。
で、展望フロアに到着。階数的には40階と、それほどじゃないですが、、、。
展望フロアには、カフェやレストランはなく、自販機があるのみです。
コーヒーも130円。まぁ、有名な展望台でカフェのコーヒー800円とかよりは良心的ですね。
展望台へ
えーっと、展望台?? 眺めの良いオフィスビルの廊下って感じですね。
でも、一応お金取ってますし、眺望を楽しめるように、椅子は随所に設置されています。
目の前の東京タワーと、スカイツリーの模型。スカイツリーはかすんでて見えませんでした。
気持ちいいくらい椅子が沢山ある。これはこれでいいかも、、、。
ここは少し幅広の廊下ですね。もちろんちゃんと椅子があり、ペアで座る前提になってますね。
目の前には新ビルが建設中でした。あ、東京タワーも見えますね。この新ビルの裏に富士山が見えてたそうです。
世界貿易センタービルディングは、1970年に竣工して約50年。実は2021年ごろに取り壊しが決まっています。あと数年しかこの姿は見れないわけですね。
チャペルも併設されていて、当時から結婚式を挙げた思い出のある方も、かなりの数いらっしゃるのでは?
シーサイドの景色
シーサイド具合はこんな感じ。この見えるエリアも再開発地区となっていて、高層ビル群ができるそうです。
モノレールにも影響あるんですかね? モノレールはさらに古い1964年の開業ですし、、、。
なんにしても景色は良いし。ビルが取り壊されるのは残ねんですが、きっと新ビルにも展望台できるんですよね?
あ、、でも1つ左のブロックに新ビルは建設中ですから、この角度で新幹線は見れなくなりそうですが、、、。
こういうミーティング型のテーブルもあるし、ここでお仕事もできそうです。
ad
関連記事
-
-
プチお伊勢参りをしてきました。参拝に順番があるんですね。まずは外宮から。 #伊勢神宮
名古屋に行ったついでに、足を延ばして伊勢に行ってきました。とはいえ …
-
-
Lumix DMC-GF6を高尾登山鉄道で試し撮り(動画編)
最後は動画編。Lumix DMC-GF6を高尾登山鉄道で試し撮りし …
-
-
沖縄:国際通りでお土産と島唄を聞きながら食事
沖縄、那覇でお土産を買うなら、この国際通りがいいですね。もの凄い軒 …
-
-
長谷の灯かりを開催中の長谷寺を参観(ただし昼間に!) #KANNO COFFEE
鎌倉の大仏がある高徳院の近くにある、長谷寺に行ってきました。 こち …
-
-
沖縄にも「せんべろ」の文化があったが大きな制約もあった #那覇
沖縄にも「せんべろ」の文化があるんですね。立ち飲み屋のエリアがある …