再開した穴八幡宮の「一陽来復」の参拝記念御朱印をいただく
2017/12/23
2016年~2017年の穴八幡宮で「一陽来復御守」をお頒け頂きましたが、冬至~節分までは御朱印が頂けませんでした。節分の翌日(2017年2月4日)から再開しましたので頂いてきました。
一陽来復御守
2016年~2017年の場合、以下の期間でお頒け頂ける一陽来復御守。
冬至:2016年12月21日(水)05:00-21:00
年内:2016年12月22日(木)~12月31日(土) 08:00-19:00
正月から節分まで:2017年1月1日(日)~2月3日(金)09:00-17:00
場所はコチラ。東京都新宿区西早稲田2-1-11 (Googleマップ)
穴八幡宮
御朱印の再開初日ということで、もしかしたら混んでるんじゃ、、、。
初穂料は決まってませんでしたのが、300円収めました。
あとは昨年の一陽来復御守のお焚き上げをお願いしました。この初穂料も100円を収めました。
神武天皇遥拝所もありましたので一礼。神武天皇は日本の初代天皇なのですね。紀元前660年ですって!
御朱印
いつものように、羽田神社の御朱印帳を使いました。とうとうあと3ページになっちゃいました、、、。
こちら。穴八幡宮の御朱印ですが、墨入れは「一陽来復」なんですね。
前回の御朱印から少し間があいてましたね、、、。まだまだ頑張ります。
ad
関連記事
-
-
上野アメ横のパワースポット「摩利支天 徳大寺」で御朱印をいただく
日本三大摩利支天のひとつ、江戸時代から聖徳太子の御作と伝わる摩利支 …
-
-
大阪のパワースポット露天神社(お初天神)の御朱印
大阪のパワースポット&恋人の聖地、露天神社(つゆのてんじんしゃ)、 …
-
-
全国唯一の八方除の守護神「相模國一之宮 寒川神社」の御朱印
全国唯一の八方除の神社だそうで、交通の便が悪いにもかかわらず、毎年 …
-
-
明治神宮で参拝をして、御朱印を頂いてきました
明治神宮で御朱印を頂きました。参道も長く、写真スポットも多いので、 …
-
-
関東屈指の霊山、高尾山薬王院で御朱印を頂いてきました。
関東屈指の霊山で、多摩新四国第六十八番、関東三十六不動尊第八番の霊 …