羽田空港国際線ターミナルの「ESSE DUE IL Binario(エッセ ドゥエ イル ビナーリオ)」の本格窯焼きナポリピッツァ
羽田空港国際線ターミナルで、本格窯焼きナポリピッツァが頂けます。出国前の江戸小路エリアにありますので、どなたでもご利用できます。
ESSE DUE IL Binario 羽田店
入り口のガラス張りのキッチンの中には、大型の窯があります。
この窯の400度を超える高温で一気に焼き上げる窯焼きナポリピッツァが楽しみです。
毎朝練り上げる生地は、国産とイタリアの小麦粉を日本人の口に合わせた独自配合でブレンドした手ごねだそうです。
チーズも週3回ほど空輸直送のフレッシュモッツァレラを使用するこだわり。
店内
メニュー
実食!
セール中(価格は変わらず)のビールはひとまず頂いておきます。
アンジョレッティ
ピッツァ生地を油で揚げてトマトやルッコラであえてます。油で揚げた生地はもっちもちで、ちょっと固めですが美味しいです。かなりボリュームがあるので、3~4人でシェアするのがいいと思います。これだけでおなか一杯になっちゃいますから、、。
ベッラ・ドンナ
あとで出てくるマルゲリータと区別つきませんが、、、アンチョビや黒オリーブが入った、大人の味です。
生地は中心は薄く、額縁がふっくらしているのが特徴ですね。本場では額縁の部分は食べないそうです、、、。日清製粉のページでは「食べる」と言ってますが、、。
マルゲリータ
ナポリを代表するピッツァですね。チーズ少な目ですが、チーズの味も濃く、とっても美味しいです。
空港内は秋の装い
ad
関連記事
-
-
蒲田の羽根つき餃子の名店を一気に試す。餃子無料の店舗もありました。
蒲田と言えば「羽根つき餃子」発祥の地と言われていますが、実際どんな …
-
-
創業文政2年(1819年)の羽二重団子のあんこ。
赤福の代替を探すシリーズww 今回は、創業文政2年の羽二重団子が、 …
-
-
【更新】香港贊記茶餐廳が東京飯田橋にオープンしたので行ってみた
香港贊記茶餐廳が飯田橋にできました。まだまだソフトオープン(201 …
-
-
大阪・たぶん日本一短い廻る寿司のネタ自慢「うをさ」を体験!
大阪鶴橋駅前にある「たぶん日本一短い廻る寿司」に行ってみました。 …
-
-
大学生向けデカ盛り専門店「キッチンオトボケ」でニクマシを頼んでみた結果
穴八幡宮で「一陽来復」をお分け頂いた帰り道、最寄りでデカ盛りを検索 …