もつ焼き発祥の「千代乃家」は昭和26年創業
2017/08/29
昭和26年(1951年)創業の千代乃家さん。ずっと浅草江戸まちの伝法院通りで営業を続けています。平成6年にビル化されるまでは、昭和24年に建てた店で営業されてたんだそうです。
千代乃家
現在は細長いビルになってしまった、千代乃家さん。歌舞伎役者が壁に張り付いてますね。
住所:東京都台東区浅草1-35-6
常にドアは解放されているらしいです。この日もオープンしてました。
定休日:火曜日
営業時間:平日 17:00~24:00/土日 16:00~23:00
店内は平成6年に移転したばかりとは思えない昭和感がありますね。
壁の張り紙とかは、古いものを持ってきたんでしょうか、、、? ま、そうは言っても20年は経ってますしね。
ドリンク
焼き物
さてと、始めて「もつ焼き」という使ったという、千代乃屋さん。もつ焼きは外せませんよね。そもそも「焼き鳥」がないですし。
しかも、タレは「半世紀越超秘伝のタレ」だそうです。「越超」ってすごいな。越えて超えたんですね、、、。意味が分かりませんが凄そう!
実食
手前から、はつ、レバー、しろ、こぶくろ(だったと思います)。
それぞれ炭火でふっくら焼けてて美味しい。タレも良い甘さですね。ビールが進みます。
一緒に焼きおにぎりもオーダーしてました。こちらはタレがかかってるのかともいましたが、醤油みたいですね。焼き鳥のたれを付けながら食べると丁度良く美味しかったです。
ちなみにクレジットカードは使えません。現金でどうぞ。
ad
関連記事
-
-
超激辛!四川麻婆専門店の「陳マーボー豆腐セット」 #正宗 #横浜中華街
横浜中華街の「正宗麻婆豆腐」は日本唯一の麻婆豆腐専門店として、手軽 …
-
-
野毛の関西スタイルホルモン焼「超ホルモン」で一本ホルモンやコンロからはみ出るカルビ! #横浜
横浜市中区野毛町の「野毛たべもの横丁」にある、ホルモン焼き屋さんで …
-
-
初代の娘さんが開いた「うさぎや@阿佐ヶ谷店」でかき氷とどら焼き
「うさぎや」といえば上野が本店になる訳ですが、その初代の娘さんがひ …
-
-
京急電鉄がウィング高輪WESTで台湾フェア開催し、台鉄弁当を追加発売!
ウィング高輪WESTにて、2015 年6 月1日(月)から6月 2 …
-
-
【閉店】ヨコハマ牛カツ黒船で成型肉不使用の肉本来の味を楽しめる牛カツをいただく #関内
訪問時には知らなかったのですが、ヨコハマ牛カツ黒船 馬車道本店は2 …