西暦1600年から続く蒲田八幡神社で御朱印をいただく

 

蒲田駅近くにある、蒲田八幡神社。意外と歴史が古く西暦1600年から続いているとのこと。西暦1600年って安土桃山時代の慶長5年ですが、それって「関が原の戦い」の年じゃないですか! すごいですね、、、。

蒲田八幡神社

蒲田駅から徒歩で向かうことが多いかと思いますが、そうすると、京浜蒲田公園の前を通って、、、

北参道の鳥居から入ることになります。

本殿の横を通って、、、

鉄壁のガードで囲まれた狛犬の横を通って、、、

いったん正面の鳥居前に出ます。改めて参拝します。
住所:東京都大田区蒲田4丁目18−18

正面にあるのが御社殿。すでに60年ほど経過しているとのこと。

その御社殿は下記日程で改修予定だそうです。
平成29年4月24日~平成33年3月31日
この期間中は、先ほどの公園側からの北参道も閉鎖されるそうなので正面に回ってください、とのこと。

御朱印

御社殿の左側に社務所があります。

もちろん御守なども売ってますが、、、

御朱印ですよね。
蒲田八幡神社以外に、稗田神社、椿神社、北野神社、女塚神社、御園神社の6種類頂くことができるそうですが、実際に参拝していないのに他のを頂くのもどうかと思い、今回は蒲田八幡神社のみを頂くことにしました。

今回は半紙で頂いて、熊本城が刺繍されている、熊本城稲荷神社の御朱印帳に貼り付けました。

達筆でした。半紙でいただくと「すでに書いてある」ことや「それを貼り付けること」のデメリットもあるのですが、実は、一番ベストの状態で用意されているので、その日の書き手に左右されないメリットがあります。御朱印帳を忘れたときはもちろん、ふだんから半紙でお願いしてもいいと思います。

パンフレットも頂きました。

 

蒲田八幡神社(公式サイト)

*この公式サイト、いまだにAdobe Flash使ってます….。そろそろ更新して頂けると助かります!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました