購入サポート入りしたドコモ XPERIA XZ SO-01Jを手に入れた。ストラップホールがないので試行錯誤してみました。
税込定価が81,648円もするソニーのフラッグシップ機、XPERIA XZ SO-01Jですが、機種変更一括で手に入れました。それにしてもこれ、ストラップホールがないんですよね、、、。
過去機種(XPERIA Z4 SO-03G)では、こういうストラップでポケットからの落下を防止してたわけですよ。でもね、、無いんですよね、穴(ホール)が、、、、。
まずは入手
機種変更には手厳しいドコモさん。25,920円も払うことになりますが、5万円も値引きして貰ってるので良しとしますw
乗り換えならもちろん、一括0円でキャッシュバックも付くのは相変わらずですけどね、、、。
なにしろ、テレビ用のアンテナケーブルしか付属してませんからね。それこそもっと箱を小さくしたいんじゃないか?ってくらい、、。
せめてUSB Type Cケーブルくらい付けませんか、、、? ドコモさん、、、。
Type Cケーブル
ま、なんにしても充電しないとアカンので、先行してType Cケーブルを買っておきました。
なんか極太のケーブル、、、。さすが20Vも流れるType Cですね。
1本では足りないので3本セットも購入。こちらも品質はよかったですよ。
ストラップホールがない!
ケーブルよりも問題なのは、ストラップホールがないことです。iPhoneにもないから「無くてイイや」って判断なんですかね、、。困ったもんです。購入を控えていたのも、この「ストラップホールがない」ことが原因でした。
でも、こんなプラグがあるんですね。何種類かあるようですが、カラーバリエーションも充実しているこちらを購入。
XPERIA XZに取り付けてみました。くるくると回すとネジが締まり、ゴムが膨らむため、意外としっかりくっ付き、かなり強く引っ張っても取れる気配がありません。凄いなこれ。
ところが、、、、。回して締まったってことは、逆に回ると「緩む」訳です。ロック機能がないので、簡単に回るんです、、、。ストラップを付けるということは、それに釣られて回る回る、、、。これはアカン。あきらめるしかないですね。
ハードケース
そこで、ケース無し派の自分ですが、ケースを付けることに、、、、。何社かありますが、ヨドバシカメラの実店舗で1つ1つ試しながら、、、、。これに決めました。
ぴったりハマりました。たまに「ギシッ」ときしむこともありますが、まったく気になりませんね。写真左下にストラップホールがあるので、そこにリングをつなげてぶら下げても、ゆがむこともなく問題ありません。ケースを付けることで少しサイズは大きくなりますが、落としてガラス割っちゃうより全然いいですしね。
ちなみに、XPERIA XZのNFC(おサイフケータイ)は表面についてます。買うまでは、かなりの違和感があったのですが、実はこれ優れものです。スマホを手にもって、そのまま伏せるようにすると支払い機(改札機など)に当てられます。むしろ、今までの「背面センサー」だと、裏向きに持ち替えてセンサーに当ててたわけです。
これからは「センサーは表」ですね!
あとは、SIMロック解除ですね。買ったばかりなので半年待つしか、、、、って待ちませんけどね!
Android7.0にアップデート
購入直後はAndroid6.0.1、ビルド番号 39.0.B.0.361でしたが、さっそくアップデートを開始。
アップデート設定がオフだと、「今すぐ更新」をしてもアップデートがないといわれるナゾ。とりあえずONにして更新してみました。
39.0.B.0.361→39.0.B.1.19→39.2.B.0.208 と進み、最新の39.2.B.0.244になりました。
これがAndroid7.0になります。右下のタスクキーのダブルクリックでアプリが切り替えられたり、長押しで画面分割出来たり、結構便利。
アプリが動かないことも(自分が使ってるアプリの中では)ないですね。
SIMロック解除
別途SIMロック解除が出来ましたので、海外で使うのが楽しみです!
「公式SIMロック解除が待てない! ドコモ XPERIA XZ SO-01Jの解除コードを入手」
ad
関連記事
-
-
自動車運搬船 Drive Green Highwayは2016年2月15日(月)9:00に出航なので横浜港大さん橋に見に行ってきた
ふと、横浜港 大さん橋のツブやきを読むと、、、 川崎汽船の自動車運 …
-
-
100円ショップに2.0A高速充電対応USBケーブルが売っていたので検証してみた
過去に100円ショップで売ってたUSBケーブルを使ってますが、2. …
-
-
デル、税込み2万4980円のOffice付き格安Windowsタブレット「Venue 8 Pro 3000」
デルが2014.11.6に、8型のWindows8.1搭載タブレッ …
-
-
ANKER Astro M2 7800mAh モバイルバッテリーを買ってみた
旅行が近いので、「ANKER Astro M2 7800mAh モ …
-
-
ソニー新型ウォークマンNW-A35はタッチパネル対応の3.1インチ液晶搭載!
A20シリーズからタッチパネル付きにパワーアップした、NW-A30 …
- PREV
- さよなら都電7000形記念バス
- NEXT
- さよなら都電7000形記念で本物の7000形に乗ってきた
Comment
[…] せっかく購入したSO-01J。購入後半年待つか、直前のSIMロック解除手続きから半年経過後であれば、ドコモの公式SIMロック解除してみましたのように出来て問題なかったのですが、このスマホを購入した回線はSIMロック解除の実績もなく、、、、。半年待つコースになってました。 って、もちろんそんなに待てませんので、「au XPERIA Z4 SOV31をSIMロック解除してdocomo SIM(MVNO)を使う」と同じ方式ができるか試してみました。 […]