ほっともっとの「魯肉飯(ルーローファン)」を実食!
2019/01/20
行ってきました、ほっともっと。
2014.10.17から新発売の「ルーローハン(魯肉飯)」です。(ニュースリリース)
ポスター
店内に計3枚も貼ってありました。気合入ってますねぇ、、、。レジでオーダーし500円をお支払い。
実食
見た目はかなりイイ感じをかもし出してます。七味がそれを台無しにしてますが….。
かなりカサがありますね。実際かなり重たいです。
それでは、台湾ビールを台湾ビールグラスとともに頂きます。
豚角煮は5mmほどの厚さ
もう1枚は8mmくらいでしょうか。かなり厚みがありました。台湾の風味はカケラも無く、普通に美味しい「豚の角煮」です。いや、かなり美味しいです。「豚角煮丼作ったけど、最近、台湾はやりだから、台湾風の商品名にしちゃえば?」的なのりが推測できるくらい。普通の豚角煮丼。
付け合せは、なぜか紅しょうが…(いらない)。味付け玉子、野菜炒め。
玉子はイイ色~ 。薄味の味玉でした。
鳥そぼろは薄味でしたが、美味しい。
野菜は、ほぼ味無し。台湾風かも。
ちなみに、豚角煮は、煮込んでません。タレを塗っただけです。中は真っ白…。
五香粉(うーしゃんふぇん)とか、八角の匂いは、まったく感じられませんでしたし、、、。
でも、美味しかったよ!!!
http://www.hottomotto.com/news/view/126
↑
2015/1/8現在、リンクが消されてます…!
ad
関連記事
-
-
新発売の気になるカップヌードル「シンガポール風ラクサ」を食べてみた
「カップヌードル トムヤムクンヌードル」に続くカップヌードルエスニ …
-
-
銀座 数寄屋バーグのXLサイズ
有楽町駅のすぐ近くにある、銀座 数寄屋バーグさん。最上級特選牛肉を …
-
-
野毛本通り「安兵衛」のトマト巻と煮込みをカウンターで。
桜木町駅近くの「野毛町」に沢山ある焼き鳥屋さん。一人6,000円く …
-
-
もっちもちの台湾スイーツ「芋園」が横浜中華街で食べられる #MeetFresh
台湾の九份で定番の「芋園」。餅、、かな?芋餅、、とも違いますが、原 …
-
-
Food Nations 肉フェス TOKYO 2014 秋
ゴールデンウィークに行われた初回は、5日間で約29万人が来場! 全 …
- PREV
- 阿宗麺線@台北西門の定番「大腸麺線」
- NEXT
- 台湾ローカル:集集線の旅(その1)