Polaroid PiguにIIJ mioを挿して通信系を色々検証
2015/03/02
Polaroid Piguを開封して画面とか色々みたので、、、つづいて、通信系を色々と検証してみました。
IIJ mio
今回のセット品では、OCNモバイルONEが付属していますが、これは特に使うつもりも無く、、そっと保管しておきます。ちなみに、2016年1月31日が開通期限と記載がありました。
代わりに、こちらのプリペイドSIMを使用します。デジモノステーションというSIMが付録についていた雑誌のアレです。500MBの制限はありますが検証にはピッタリです。
技適は?
本体には記載がありませんが、ちゃんと適合マークの表示がありました。
ということでSIMを挿し、、、
APNの設定をしてみました。プリセットされているので簡単です。IIJ mioを選ぶだけでOKです。
ネットにつながりました。 …が、このページ以外に移動できません。
と、デジモノステーションをよく読むと、「開通手続き」が必要とのことで、0120-711-122に電話して開通処理をしました。
自動音声による手続きの直後、好きなサイトが表示できるようになりました。
速度検証
まずはWi-Fiの速度。30Mbps出てますし、Polaroid Piguの処理性能自体は、問題なさそうですね。
IIJ mioで速度計測。3.41Mbps。3Gですがちょっと遅めですかね。アップロードは遅いですがバラつきが大きく、0.3~1.5Mbpsをフラフラしてる感じです。
Asus Zenfone5(3Gモデル)と大差ないので、こんなもんですかね。
Wi-Fiテザリング
これが当初の目的であり、ルーターに使えれば、、ということで試してみました。
au LGL24をつなげてみました。ほとんど性能差はありませんね。問題なく動いています。
Bluetoothテザリング
電池の持ちを優先するならBluetoothテザリングがオススメです。
まずはPolaroid PiguのBluetoothをONにしておきます。これは常時ONで問題ありません。
Piguの端末表示のところをタップして、「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」をします。
Polaroid PiguのBluetoothテザリングを有効にします。
その後、au LGL24側のBluetooth設定画面から、ペアリングしたPiguを選び、「インターネット接続」を有効にします。
最初は面倒ですが、以後は自動で接続が可能です。
速度を計ってみたところ、およそ半分ほどの速度でした。SNSをやる程度なら問題なさそうです。
海外旅行の際のルーター予備機によさげですね。
Polaroid Pigu関連記事
https://asianmobile.org/tag/polaroid-pigu/
ad
関連記事
-
-
Firefox OS 開発者向けの日本国内認証済みリファレンス端末(Flame)
こちらで、日本向けの認証をとったFirefox OS …
-
-
【販売再開】アップルストアのiPhone6 SIMフリーモデルが約15%の値上げを実施
未だ出荷日未定のiPhone6、iPhone6Plusですが、ひっ …
-
-
ドコモがSIMロック解除の受付条件を一部緩和し、回線利用実績を考慮することに。
ドコモがSIMロック解除の受付条件を一部変更しました。 先日、総務 …
-
-
フリモバからFREETEL SIM(使った分だけの安心プラン)に切り替えてアクティベーションしたら「SIM製造番号が存在しません」と怒られた件
FREETELが299円で10GB使い放題の「爆速体感キャンペーン …
-
-
biglobeとmineoからauに乗りかえてXPERIA Z4 SOV31を手に入れた
ドコモのMVNOである、biglobeやmineo(ドコモプラン) …
- PREV
- Polaroid Pigu到着!激安3Gスマホ開封の儀
- NEXT
- 六花亭製菓のマルセイバターサンド