小江戸川越の蔵造りの町並み「一番街」で食べ歩き
埼玉県にある、小江戸川越にいってきました。ここは蔵造りの町並みが綺麗で、重要伝統的建造物群保存地区なのだそうです。
スポンサーリンク
蔵造り
この「現在地」の左側の通りが、蔵造りの町並みです。
こんな感じです。歩きやすいように歩道が広く取られています。
かなり趣のある建物が多いですね。
途中に鐘つき通りがあり、そこを奥に進むと、
そこには「時の鐘」がありました。
時の鐘の奥には、お寺? がありました。
郵便局も馴染んでます。
ハム屋さん。
なんとジブリのお店もありました。
亀どらは実演販売の装置がありました。この日は平日だったため、動かず、、、。
気になったのはこれ。王様のブランチや、メレンゲの気持ちで紹介されたらしい、「ポテ蔵のみたらし団子」
一つ買ってみました。120円。よく冷えてましたが、2玉か、、、。少なくね?
おぉ。かじると、中に芋ペーストが! うんまい! かなり芋味が強いので、、。うん。2玉でいいかも、、、。
こちらは酒屋さん。
別の酒屋では、なんと生ビールが町歩き用に販売していました。
買っちゃいました。370円と良心的。
苦味もありラガー風の味でしたが、おいしいですね。
お土産に1本買っちゃいました。瓶は290円でした。
こちらも芋菓子のお店。
お! なんか渋い自販機が、、、。便の牛乳やコーヒー牛乳を販売していました。130円。
創業明治20年の老舗もありました。くらづくり本舗さんも芋。 そう、、芋尽くしなのです。
ハローキティの店もありました、、、。
埼玉りそな銀行の古い洋館は、大正7年に建築されています。レトロですねぇ。
ad
関連記事
-
-
【約2倍】帆船型観光船サンタマリア号の大阪湾クルーズとキャプテンラインでUSJへ
大きなジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽で有名な、世界最大級の水族館「海 …
-
-
ことりカフェ吉祥寺店は三鷹の森ジブリ美術館の目の前!
小鳥カフェに行きたい! というより「インコカレー」を目指してたよう …
-
-
横浜シーバスで港町をスムーズに移動する。#プチクルージング
横浜の港町はそれほど大きくありませんので、時間があれば散歩してぐる …
-
-
熊本地震で被災した熊本城の石垣などの近影。(2016年8月21日)
平成28年熊本地震により被災された皆様方に、心よりお見舞い申し上げ …
-
-
自由が丘のベネチア「ラ・ヴィータ」のオシャレスポットと古い街並み
自由が丘の「ラ・ヴィータ」は、自由が丘のベネチアと言われているオシ …