伊勢神宮に御料酒を収める全国で唯一の蔵元「白鷹」で試飲してみました
2015/05/16
伊勢神宮内宮の参拝のあと、おはらい町にある白鷹で、御料酒を頂いてきました。
おはらい町
伊勢神宮内宮の門前町である、おはらい町です。おはらい=お札 だそうで、参拝客に授与していたのが、その由来とのこと。
蔵元「白鷹」
かなり以前からあるはずですか、結構綺麗な佇まい。。
0.5合で250円からと、非常にお安く、御料酒を頂けるようです。
店内は樽!
こういったカウンターで立ち飲み形式ですね。
おちょこに、並々と注いでくださいましした。お塩も添えられています。
神様の召し上がられる「神饌(しんせん)」は、ご飯と、塩、海、山のもの、そして御料酒になるそうです。よって塩で日本酒を頂きます。
お買い上げ
とっても美味しかったのと、小瓶もあるとのことなので、買ってしまいました。300mlで600円ちょっとでした。
お塩も美味しかったので、一緒に購入。「岩戸の塩」は伊勢の海水から取り出した塩で、甘しょっぱい、非常に丸みのあるお味でした。ステーキ焼くときに使ってみようと思います。
ad
関連記事
-
-
三鷹の森ジブリ美術館に行ったら「カフェ麦わらぼうし」にも絶対行きたい!
先日の三鷹の森ジブリ美術館で十分満喫できましたが、お腹すいたらここ …
-
-
那覇空港国内線ターミナルの有料展望デッキに入ってみた!
前回断念した那覇空港の有料展望デッキですが、あれから1年、、、。意 …
-
-
2017年度の潮干狩りは中止になりましたが、弁天島の赤鳥居は見られるので。
浜名湖の河口(今切口)に位置する弁天島ですが、その隅っこに「赤鳥居 …
-
-
世界貿易センタービルディング「シーサイドトップ 展望台」
浜松町に展望台があったなんて知りませんでした。シーサイドトップとい …
-
-
セントレアではない県営名古屋空港とは?
「名古屋空港」とだけ言うと、セントレア? と間違われますが、セント …