コロッケの原型?中東料理のファラフェルをベルリンで食べてみる「Dada Falafel」 #ドイツ
2020/04/13
結論から先にお伝えすると、よほどの菜食主義者でもない限り、日本人の口に合わないのでは? って思いました。
でもまぁ、人それぞれですので、実際にドイツ ベルリンで食べたファラフェルをお届け。
Dada Falafel(ダダ ファラフェル)
この日は濃霧が立ち込めて、ベルリン テレビ塔も上半分が見えてない状態、、。
夜になって「Dada Falafel」に来てみました。U-bahnhof(路面電車)のOranienburger Tor 駅の近くにあります。
住所:Linienstraße 132, 10115 Berlin, ドイツ
メニュー
お、、裏は英語メニューでした。一生懸命解読して、、というか、基本はファラフェルで、付け合わせを選ぶ感じのようですね。ヴィーガン専門店わけではないみたいですね。
お水やアルコールのメニュー。さすがドイツ、こんな所でもビールがある。
ショットグラスのアルコールもこんなにある。3ユーロ前後とレストランとしては激安。
実食
来ました。ファラフェル。なんと5粒もある。メチャクチャでかい。
ファラフェルは「水にもどしてから磨り潰したひよこ豆かそら豆、またはその二つを混ぜたものにパセリやコリアンダーと様々な香辛料を混ぜ丸めて揚げたものである。(Wikipedia)」だそうで、日本のコロッケと意味合い的には似てますね。芋じゃないけど。
同行者がオーダーしたのはハンバーグ風のもの。これも香辛料が半端なかったようですが、、、。
白のは芋のペースト? あと野菜っぽいサラダが付いてました。で、ファラフェルを1つ割ってみた。うわ、、真緑。
て、いや、これ、やばい、草の味しかしない、、、。ソースを付けてギリギリ食べれる感じでした。苦手、、、。
街中のカリーブルストなどの売店でも、大抵扱ってますので、チャレンジしてみてください。
Kiez Falafel
本来行きたかったファラフェルのお店は、こちらの1階にある「Kiez Falafel」。
住所:Rosa-Luxemburg-Straße 49, 10178 Berlin, ドイツ
ad
関連記事
-
-
本場ドイツでオーダーメイドのリッタースポーツチョコレートを作る #Ritter
ドイツのベルリンにリッタースポーツのフラッグシップ店ともいえる、R …
-
-
ドイツ・ベルリンの「ドイツ技術博物館」は見どころ満載でオススメ(列車編)
ドイツ・ベルリンに1982年に設立され、歴史的な技術加工品の大規模 …
-
-
創業1270年のレストラン「裁判館」#ベルリン #Zur Gerichtslaube
当時の市庁舎とともに西暦1270年に建造された裁判館という名のレス …
-
-
ドイツ連邦議会議事堂のオンライン見学予約と周辺観光をしてみた #ブランデンブルク門 #ホロコースト慰霊碑
ドイツ連邦議会議事堂と、ブランデンブルク門、ホロコースト慰霊碑は近 …
-
-
360ビューで市内が一望できる「ベルリン大聖堂」の267段の階段を上る
シュプレー川に隣接するベルリン大聖堂。ベルリンドームと言われる巨大 …