2017年度の潮干狩りは中止になりましたが、弁天島の赤鳥居は見られるので。
浜名湖の河口(今切口)に位置する弁天島ですが、その隅っこに「赤鳥居」が建てられています。御朱印を頂こうと期待していたのですが、「鳥居」のみしかない観光名所だったんですね。ちなみに2017年の潮干狩りは「潮干狩り会場となるイカリ瀬周辺での天然アサリが減少し、今年度も事業の実施に十分なアサリの確保は難しいと判断し」中止だそうです。
東海道線弁天島駅
新幹線ではなくJR東海道線でここまで来ました、べんてんじま!
住所:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島
駅のホームから鳥居が見えます。お判りでしょうか、、、大きなマンションの左側にわずかに見えます!
駅には観光案内所があるので、いろいろ相談できますね。平日でも係員が居ました。
このパンフレットのPDFは公式サイトからダウンロードできます(ただし大サイズなのでご注意を)
弁天島に向かう
看板には「静岡県へようこそ」ってありますが、「浜名湖」とは言わないんですね、、、。
「ゆ~りんレンタサイクル」がありました。平日でも貸出してる模様。浜名湖畔周辺に7ヶ所設置されて乗り捨てもできるとのこと。
料金は1日510円とお安いですが、4月から8月は9時〜16時30分 、9月から3月は9時〜15時30分と営業時間が短いので注意。
やってる感じがしない! どうやら夕方4時ごろには終わってしまうとのこと。
しかも後から調べて分かりましたが、「大人3名以上」が出航条件とのこと、、、。ぼっちじゃダメっすね、、、。
赤鳥居
しょうがないので遠くから見ます。ずいぶん遠い、、。正式名称は「舞阪町観光シンボルタワー」だそうで、昭和48年からあるんですって!
アップにしてみました。遠い、、、。
弁天島の住所は無いようですが、鳥居の位置はこちらのリンクからどうぞ(Googleマップ)
渡船
2017年の潮干狩りは中止になりましたが、顔パネルがあったので、ぜひどうぞ。
ad
関連記事
-
-
ことりカフェ吉祥寺店は三鷹の森ジブリ美術館の目の前!
小鳥カフェに行きたい! というより「インコカレー」を目指してたよう …
-
-
大阪なんば:グリコネオンサイン「綾瀬はるか」バージョンを覗くと
大阪なんばのグリコネオンサイン。現在6代目に架け替えるため、一時的 …
-
-
チンチン電車(阪堺電車)で住吉大社に行く
大阪堺市を南北に走る「阪堺電車」、チンチン電車に乗って住吉大社に行 …
-
-
那覇空港の撮影スポット「瀬長島」につながる道路で撮影する
沖縄・那覇空港の撮影スポット「瀬長島」につながる道路までバス+徒歩 …
-
-
群馬の草津温泉には岡本太郎デザインの湯畑がある。見るなら夜間がオススメです。
群馬県吾妻郡草津町にある、日本有数の温泉「草津温泉」。都心から車で …