台北・烤司院のトロトロたまごサンドを味わう #朝食
2019/09/29
台湾・台北にある「烤司院碳烤吐司専売」さん。とろっとろの玉子とチーズを挟んだ、炭火焼サンドイッチ(チーズトースト)が売りです。
天津街
台北の日本人街近くの、天津街からスタートです。MRTの中山駅から歩いても来れます。
普通にガスボンベをバイクで運んでる風景もあったりして、台湾を感じられますよ。(いや、怖いけど、、)
台湾の朝食屋さんは、、というか家で朝食作らないんだと思いますが、ものすごく沢山ある。日本だとコンビニで買うイメージですが、サンドイッチとか皆さん買われていますね。
で、、それをちょっとオシャレにしたのが、今回のサンドイッチ屋さん。
烤司院
正式名称は「烤司院碳烤吐司專賣」です。碳烤=炭火焼、吐司=チーズ、專賣=専門店ですかね。
住所:10441 台湾 Taipei City, Zhongshan District, 天津街16號
オシャレな黒板に書くスタイル。というか黒板=オシャレっていう構図は誰が始めたんですかね、、、?
朝7時から13時までオープンしていますが、日曜定休なので要注意です。
メニューはこんな感じ。上半分はドリンク、下半分がサンドイッチです。とろとろ玉子&チーズは NO.1ですね。日本語も書かれているので指差しで。
もし中国語が分かれば、細かいオーダーも可能です。写真メニューでは6種類のサンドイッチですが、実際には12種類ほどあるんですね、、。
椅子は少ないので、座れたらラッキーです。ダメなら目の前の公園で食べます。
実食
きました。電球グラスはミルクティー。すでに半熟卵がダダ洩れ。
そしてメインのサンドイッチ! 放っておくと、どんどん出てきてしまいます。
ハムも挟まってますね。んーと、つまり食パン2枚ってことですね。
ビニールの手袋もあるので、それを付けて食べます。持ち上げると、ダブルチーズがだばーーー。
固まる前に食べちゃいます。うまい。ハムが謎の味(台湾味)なのがアクセントですね。
かなり混雑していますが、阜杭豆漿のように長時間並ぶことはないので、こちらがオススメかもしれません。
ad
関連記事
-
-
台北の海老料理店「百家班」で胡椒蝦を食べる
台北の有名な海老料理店で、海老のコショウ壷焼きを食べてきました。 …
-
-
永富冰淇淋@台北西門站の手作りアイス
台北のMRT西門站から徒歩数分にある、古早味も手作りアイス屋さんで …
-
-
雙連圓仔湯(双連○仔湯)でお餅を頂く
老舗の甘味屋さんで、寧夏夜市の近くにある雙連圓仔湯です。お餅をいた …
-
-
台湾ローカル:集集線の旅(その3)、木桶弁当
引き続き、台湾ローカル線、集集線の旅(その3)です。車程駅の近くの …
-
-
台湾:台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包をいただく
台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包を …