2020年10月30日(金)~11月1日(日)の3日間にわたりハマスタで開催された実証実験….。そうです「実験」です。未来のための人体実験です。ただ、まぁ既に半年以上通勤電車に揺られている身としては、全く身の危険は感じていませんでしたので、「チケット安く買えるし、そもそも行く予定だったし」って感覚で2日間参戦してみました。
密です…
早速ですが動画をご覧ください。
色々と課題を感じましたが、最大の課題は退場時だと思いました。これが規制退場を実施してる中でのベイサイドエントランスの様子。来場は約3時間にわたりバラバラに来場しますが、試合終了後はブロック単位とはいえ、数千人規模が一斉に帰りますから、当然こうなりますよね。繁華街以上の密集です。
とはいえ、3時間かけてバラけさせるのは無理ですし、しょうがないかな、、、。
ちなみにフードショップが立ち並ぶコンコースもこの混雑ぶり。ソーシャルディスタンスは不可能ですし、そもそも間なんか開ける隙間が無い。
スタンドに3台、コンコースに7台、球場外周にも3台の高精細カメラを設置し、観客のマスク着用率や人の流れをチェックし、さらにあちこちに計測器(これは二酸化炭素のレコーダー)が設置されていて状況は記録されているのですが、要は実験データが欲しいだけ。感染対策は特に増えていません。
アプリで混雑状況が見えるようになっていましたが、LINEの友達登録して、アンケート答えて、LINEビーコン設定して初めて混雑チェック対象になるのでハードルが高い!。そのためか正直データ不足で、混雑状況がほとんど一致していない状態でした。
ちなみにアンケートでは2日間観戦に来る人を想定していなくて、2日目の回答を拒否られました。
なので貰える1,000円のクーポンも1枚だけ。しかも試合開催日には使えず、さらに期限が2020年11月30日まで、、。
豪華景品が当たるとスクラッチも配布してましたけど、もちろんハズレ。(当たった人いるんですよね、、、?)
厚労省接触確認アプリCOCOA
そのスクラッチは入場時に厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」のアプリ登録を済ませている人に配布されてて、
こんな感じで、COCOA測定器!(というかスマホね。アルミ箔にガードされたスマホ、、、)でBLEを確認していました。
入場券は紙ではなくチケットアプリでも入場可能でしたが、スマホ画面にタッチする「スタンプ」が使いまわしですから、これって他人のスマホ画面をタッチしたスタンプが自分のスマホに再タッチして、、って、なんか嫌な気がしました。(1回1回アルコール消毒してる様子もありませんでした)
まぁ、気にしだすとキリがないですが、今後の大規模イベントの開催のデータ取りであり、オリンピック開催の事前検証に協力したと思えば、、、。
スタンドの様子
気を取り直してスタンドの様子から。
内野1階席からの様子。どうですか? ほぼ満席ですねぇ。。(10月30日の様子)
こちらはライトウィングからの様子。上の方は空席もありましたがライト側は割と埋まってましたし内野も含めてほぼ満席。(11月1日の様子)
ついでに綺麗に撮れた写真もww レフトウイングと内野3塁付近は空いてますね、、。
レフト側阪神応援団付近なんか、垂れ幕を出して立って応援してましたしね。もちろんファンは「六甲おろし」も大声で歌ってましたよ。
Diana & キャラクター
外野フェンス側で踊ってたDianaも、今や普通に内野で踊ってます。
ダンスタイムでは外野で踊ったりしますが。(ちなみに冬服バージョン)
そう言えばグリーティングでは、非常階段を使ったソーシャルディスタンスを維持してました。
試合観戦
[adsens]
実証まとめ
横浜スタジアムでのプロ野球3連戦で新型コロナ対策の技術実証。初日、私も西村大臣と現場を視察。最新技術を駆使し、感染防止を徹底しながらの野球観戦。
最終日の今日は8割の入り。来年のオリンピックに向けて大きな第一歩となりました。皆さんのご理解、ご協力に感謝いたします。 pic.twitter.com/kF7Fz0LrE1
— 黒岩祐治 (@kuroiwayuji) November 1, 2020
ということで、どこに「最新技術を駆使し、感染防止を徹底」が有るのか1mmも感じられませんでしたが、関係者は大満足だったようです。データ取れたしね。
日程 | 目標(人) | 目標(%) | 実績(人) | 実績(%) |
10/30 | 25,921 | 80% | 16,594 | 51% |
10/31 | 29,161 | 90% | 24,537 | 76% |
11/1 | 32,402 | 100% | 27,850 | 86% |
↑
こういう実績でした。通常のリーグ戦真っただ中でも難しい満席ですから、この時期に86%っていうのは相当出来すぎな数字ですね。最大35%ものチケット割引をした成果だと思います。
なお、11月7,8の東京ドーム(巨人ーヤクルト戦)でも同様の実証実験を開催予定。