第11回「トルコの朝ごはん」
2014/10/16
素敵なイベントにお誘い頂き、人生初のトルコ料理をいただいて来ました。
トルコ文化センター
新宿にある「トルコ文化センター」は、日本をトルコに紹介するために、1997年にオープンしました。
アジアのいちばん西に位置するトルコ、東の果てにある日本、この二つの国は、古くから中央アジアを横断するシルクロードという名の文化の道によって結ばれてきました。
歴史の流れの中で、トルコと日本のつながりは、時に深まり、時に薄れ、さまざまに変化してきましたが、再びアジアの一員として絆を深める時期が訪れています。当センターは、日本とトルコの架け橋として、さまざまな活動をしています。
ちなみに政府機関ではなく、「株式会社 バハールエデュケーション」により運営されています。
○ トルコ語、文化講座
○ トルコでのホームステイ・留学の申込手続き
○ 翻訳・通訳サービス
○ 留学や旅行に関する情報の提供
○ わたしのトルコ」写真コンテストの開催
○ 日本トルコ中央アジア友好協会主催のアクティビティ
こんな感じの運営をされていて、今回の「トルコの朝ごはん」もその1つのイベントです。ちなみに「トルコの夜ごはん」というイベントもあります。
詳しくはこちらへ
トルコの朝ごはん
会場はこちら。東京都新宿区西新宿1-19-8 新東京ビル8Fにあります。
朝ごはんの会場は、トルコ文化センターの2つ上の10階にありました。11時の開始前に、続々と集まってきています。
受付で会費(3,500円)を支払います。
会場はかなり広く、清潔な印象。すでに良いにおいが、、、、
テーブルは6席ずつ。大体4人ずつ割り当てられていて、空席にトルコ人が座ってくださいます。
気分が高まる、、、
ざくろジュースも飲み放題。
氷砂糖かと思ったら、普通の氷でした。
まずは説明があり、、、
いざ、出陣! ぞろぞろと並びます。
料理
混雑が予想されたので、先に写真を撮っておきました。
約90種類とのことですが、ざっと30皿くらいでしょうか。チーズ各種やオリーブ各種、、なども細かく数えて90種類って感じですね。
乗り切らないフードもスタンバイ!
パンやジャム、チーズ
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
いろいろ、、(誰か料理名教えて、、、)
その場での調理コーナーもありました。
実食
1皿目。ちょっと盛り過ぎましたか、、、
こちらはデザート。バクラヴァやカダイフ
そして2皿目。もう限界。美味しかったです。
羊肉以外は、まったく癖が無く、美味しくいただけると思います。
伝統楽器の演奏
ネイとラフタの演奏。写真なし….。
エブル(マーブリング)の紹介
体験レッスンもありますよ。
申し込み
毎月開催してるとのことなので、問い合わせてみてください。
http://www.turkeycenter.co.jp/index.php
ad
関連記事
-
-
コメダ珈琲店の期間限定「キャラノワール」を試食
期間限定の「チョコノワール」には間に合いませんでしたが、「キャラノ …
-
-
リニューアルオープンした「メイドインジャパン かにチャーハンの店」
大宮駅に10年前に開店して、リニューアルオープンも果たした、エキュ …
-
-
ランチのフレッシュチーズ&クリームバーはお替り自由です!横浜みなとみらいの「タカナシ ミルクレストラン」
横浜みなとみらいに2017年10月27日にオープンした「タカナシ …
-
-
神奈川県のカレー専門店が集結した「CURRY&MUSIC JAPAN2019」のライスが別売だった件 #横浜赤レンガ倉庫
初開催となる、本格的なカレーフェスと野外音楽ライブがコラボレーショ …
-
-
時間を外した焼肉食べ放題「卸)神保町食肉センター 上野店」の様子
某イベントの帰りにガッツリご飯が食べたくて、「卸)神保町食肉センタ …