2015年台湾のマンゴーの季節限定店舗! 雙連街の「冰讃(びんさん)」でカキ氷を満喫!
2018/08/20
2015年のマンゴーの季節も終わろうとしているので、あわてて2015年8月末に行ってきました。台湾へ!
スポンサーリンク
冰讃(びんさん)
冰讃(びんさん)は、MRT雙連駅から徒歩数分のとこにあります。
冬の間は鍋屋さんになるそうですが、マンゴーの季節だけ「カキ氷」屋さんになります。
住所:台北市雙連街2号
営業時間:11:30~23:00
入り口にはマンゴーが山積み!!!
8月後半の時期だと、台南のマンゴーだと思います。
注文
日本語メニューもありますし、簡単な日本語でやりとりできますので、オーダーも簡単です。
カキ氷以外にもドリンクメニューも豊富なので、ご一緒にどうぞ~。
オーダーして先払いすると、番号札を受け取り待機します。
ちなみに氷のタイプは2種類。普通の氷と、マンゴーミルク氷(雪花冰(しぇーほぁぴん))。
今回は雪花冰にしました。
オーダーを受けるとマンゴーをざくざく切ります。1皿で半身くらいのようです。少ない気が、、、。
総合カキ氷。マンゴーとスイカ、プリンのトッピングで115元でした。約450円。お安くて嬉しい。
でも、、これ、、、やっぱりマンゴー少ないですよね? せっかく台湾に来たのにこれじゃぁ、、
増量!
マンゴーの追加をお願いしたら、OKしてもらえました。本当は最初からお願いしたほうがいいと思いますが、50元(約200円)のプラスでマンゴー倍増です。これで、マンゴー1個分な感じですかね。
これ、、200円なら、、もっと増量をお願いしてもいいかも!
ad
関連記事
-
-
子村莊園:金魚のティーバック(小金魚茶包)を買いに行ってきた
子村莊園(小金魚茶包金萱茶)は、今人気商品になっていてなかなか手に …
-
-
台湾で馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋をいただく@台北
食べ放題の火鍋店「馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋」に行ってきました。 土曜日 …
-
-
台北駅周辺の永和豆漿大王とか老蔡水煎包で朝食を食べてみる。自分でミックスできるミルクティーもオススメ
台北駅周辺には安いホテルも多いし、バスターミナルが近いので桃園空港 …
-
-
台湾:台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包をいただく
台北の黄龍荘(ホンロンジャン)で元盅鶏湯(鶏肉スープ)と小籠湯包を …
-
-
台北の激安大判焼き
お爺さんがやっている屋台。 きっともの凄い年数、店を出しているんで …