台湾の天燈(ランタン)を打ち上げてみる。 #十分
2016/08/19
2016新北市平溪天燈節(台湾ランタン祭り)の打ち上げを見てきましたが、昼間は暇なので、自分でも打ち上げてきました。久々ですわ。
十分
この日は快晴でした! 以前来たときは天気が悪く、、。というか大抵天気が悪く、、、。
阿媽的天燈
今回、天燈を作ったのはこちら。「阿媽の天燈」。なんか広々としたスペースで書けそうだったのでこちらに。
検索してみると、2011年の「another sky」で放送されてました。
綺麗な絵が看板になってます。
場所はこの辺り(Googleマップ)。十分老街からは結構はずれの方です。
久々の値段表。かなり高くなってます、、。ここ数年で2倍になってますね、、。
それでもここは安い方だと思います。
今回も4色にしました。8色とか9色とか、どういう貼り付け方してるんですかね、、?
生産工場(?)は十分老街にありました。フレームは全部同じみたいなので、紙の貼り方に工夫があるんですね。
さてと、阿媽の天燈には何を書いたらいいか「日本語」で解説があります。しかし、そもそも日本語で書いてもOKです。
書き終わると、こんな感じでランタンの下に、油紙をセットしてくれます。
そして着火! 打ち上げ! になります。写真撮ってくれますので大丈夫ですよ(諸事情によりお見せできませんが、、)
ちなみにこんな感じで写真撮ってくれます。店員さんもカメラの扱いには慣れたもんです。
終わったら帰る!
基本的には十分駅から電車で帰りますが、バスを使う手もあります。
近くのバス停に向かいますが、この日はランタンフェスティバルだったので、臨時バスがありました。
ad
ad
関連記事
-
-
2014-2015台北101の年越し花火(動画編) #空撮
準備編、写真編と続き、動画もアップしました。ただ、スマホで撮った動 …
-
-
台湾鉄道とJR北海道の姉妹列車締結3周年記念SLに乗ってきた(宜蘭の轉車盤編)
台湾鉄道とJR北海道の姉妹列車締結3周年記念SL(蒸気機関車)に乗 …
-
-
台北駅近くのおじいさんの大判焼き屋台は2つ40円
数年前の訪台時から見かけている、大判焼き屋さん。かなりのご高齢です …
-
-
特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」東京国立博物館 2014年6月24日~
東京国立博物館で、台北 國立故宮博物院の展示があります。 日程的に …
-
-
台湾観光協会が、桃園国際空港―台北市内 空港バス片道無料引換券プレゼントを開始
台湾観光局は、桃園国際空港と台北市内を結ぶ空港バス4 …