auのスマホは、いつSIMロック解除できるのか確認できます。
auお客さまサポートの「SIMロック解除お手続き」ページから、SIMロック解除の可否判定が可能になりました。
オンラインで確認可能ですので、確認してみてください。
SIMロック解除
SIMロック解除は以下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。
SIMロック解除は、2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォン/タブレット/Wi-Fiルーター、SCV31が対象です。機器リストはこちらにあります。
さらに、機種購入日から180日以上経過している機種であれば解除できますが、以下のサイトでどちらも確認することが出来ます。
SIMロック解除のお手続き
https://cs.kddi.com/support/simcard/unlock/ こちらの公式サイトで確認できます。
SIMロック解除の可否判定ページ こちらから直接ジャンプすることも出来ます。
私が先日購入したSOV31は以下の結果でした。
2016年3月17日から手続き可能とのこと。まぁ、待てない人は、ごにょごにょするんでしょうけど、、、、。auもドコモのような救済措置を講じて欲しいものです。
参考:IMEIの調べ方
ダイヤル画面で、*#06# とタイプすると、IMEIが表示されます。
もしくは、購入したスマホの外箱に記載されている場合もあります。
手元のスマホのSIMロック状態の確認
購入時はもちろんSIMロックされていますが、中古で入手した場合などは以下の方法で確認が出来ます。
上記の確認方法はあくまでも、auのサーバーに登録されている情報であり実際のデバイスの状態とイコールではありませんので、以下の方法が確実です。
確認方法は2つあります。他社SIMをお持ちなら設定から確認するほうが確実です。無い場合はServiceモードで確認しましょう。
1)設定から確認
許可されています。と出た場合はSIMロック解除されています。
許可されていません。の時はSIMロック状態です。
なお、SIMを挿さないと「挿入されていません」と表示されます。
SIMの状態でSIM関連の情報(例えばCPA接続やAPN設定など)が変わりますので、このあたり手持ちのSIMの状態を確認しながらのほうが良いと思います。
2.Serviceモードで確認
ダイヤル画面から *#*#7378423#*#* をタイプするとこの画面になります。Service infoをタップし、
[x]が無い場合はSIMロック解除状態です。
こちらは他社SIMが差さって無くても確認できます。
ad
関連記事
-
-
手アカがちょっと、、、。3万円ちょっとの超軽量ノートパソコンASUS X205TA-B 64G
ASUS X205TA-B 64G、いいですね。毎日持ち歩いていま …
-
-
超小型Quick Charge2.0対応急速充電 USB-ACアダプター(LAC-1UQC2)
Quick Chage2.0対応のACアダプタを探していますが、超 …
-
-
Anker PowerPort 10 (60W 10ポート USB急速充電器) 購入レビュー
どうしても多ポートの充電器が必要で、、買っちゃいました。 Anke …
-
-
半額セールのGoogle Homeは2台あった方が面白かった。#スマホも反応する?
Googleが販売しているスマートスピーカー「Google Hom …
-
-
【カスタマイズ編】NEC LAVIE Direct HZ (Hybrid ZERO) の周辺機器とか
先日購入したNEC LAVIE Direct HZ (Hybrid …
Comment
[…] SOV31はVoTEL対応機ですが、SIMロック解除をしていないと、mineo VoLTE SIMは使えません。 SOV31の発売日は2015年6月11日ですから、最短でも、2015年12月11日まで待つ必要がありますね、、、。 ちなみに自分のSOV31は「auのスマホは、いつSIMロック解除できるのか確認できます。」で確認すると2016年3月17日から手続き可能とのこと。 […]