御朱印

御朱印

原宿駅近くの穴場?東郷神社の御朱印

大日本帝国海軍の元帥海軍大将だった東郷平八郎を祀る「東郷神社」が東京都渋谷区にあります。ちなみに福岡にもあるそうです。 渋谷区の方は、JR原宿駅から徒歩数分と好立地ですので、参拝を兼ねて御朱印を頂いてきました。 竹下通り 改築の進むJR原宿...
御朱印

令和初の御朱印は川越で頂きました #川越大師 #川越熊野神社 #厳島神社

令和時代の最初の御朱印は川越で頂くことになりました。大きな川越大師だけでなく、熊野神社にも行ってみました。 川越の空 少し郊外に行くと、ただっぴろい台地が広がる埼玉県。3,797km2の面積を誇りますが、東京都も意外と2,193km2もあっ...
御朱印

【2017年版】靖国神社の御朱印「みたままつり」バージョンと正式参拝

第71回目を迎えた靖国神社の幻想的な「みたままつり」。昭和22年に始まった戦歿者のみたまを慰める夏まつりです。昨年(2016年度版はこちらから)では体験できなかった正式参拝時の「星空」も見てきました。 靖国神社 開催日程: 2017年7月1...
御朱印

靖国神社の御朱印「みたままつり」バージョンを頂いてきました。

靖国神社「第70回(平成28年)みたままつり」で、昼も夜も楽しんできましたが、御朱印もみたままつりバージョンでしたので頂いてきました。 (平成29年(2017年版)はこちらから) みたままつり 昼間の様子はこちらから。 夜の様子はこちらから...
御朱印

神田明神で参拝をして、御朱印を頂いてきました

御朱印をいただきに、神田明神に行ってきました。秋葉原からも徒歩圏内です。 神田明神 大鳥居の左にあるのは、甘酒の天野屋さんです。 美味しかったですよ。 正門から入ります。 住所:東京都千代田区外神田2丁目16−2 清めて、、、、 神馬・神幸...
御朱印

西暦1600年から続く蒲田八幡神社で御朱印をいただく

蒲田駅近くにある、蒲田八幡神社。意外と歴史が古く西暦1600年から続いているとのこと。西暦1600年って安土桃山時代の慶長5年ですが、それって「関が原の戦い」の年じゃないですか! すごいですね、、、。 蒲田八幡神社 蒲田駅から徒歩で向かうこ...
御朱印

1627年に創建された上野東照宮で御朱印をいただく。上野動物園の真横にありました。

あまり目立ちませんが、上野動物園の横に「徳川家康公」をお祭りする上野東照宮があり、御朱印も頂けます。 上野恩賜公園 上野東照宮は上野恩賜公園の中にあります。近くには「不忍池弁天堂」もありますね。 桜の時期には花道になるメインストリート。新緑...
御朱印

熊本城稲荷神社で御朱印をいただく。ここの御朱印帳は唯一「熊本城」が刺繍されてます。

熊本城の東側(市街地側)にある熊本城稲荷神社で御朱印をいただいてきました。 熊本城稲荷神社 熊本城稲荷神社は商店街から歩いていけます。 熊本市役所からも近いので、熊本市電の市役所駅から歩いてもいいと思います。 鳥居はこちら。こちらには白髭大...
御朱印

熱田神宮の御朱印は実は3種類 #御神印

知らないと熱田神宮の本宮で1つ頂いて帰ってしまいそうですが、同じ境内にもう1カ所(2種類)御朱印が頂けるのを教えて頂きました。 最寄りは熱田駅? 名前通り「熱田駅」が最寄りだろうと来てみましたが、、、、。 そこに熱田神社はなく、、、、。でも...
御朱印

例のお祭りで有名な金山神社と若宮八幡宮の御朱印をいただく。もちろん「かなまら祭」も体験!

子孫繁栄を願ったお祭りで有名な、川崎大師駅近くの金山神社、若宮八幡宮で御朱印をいただいてきました。もちろん1年で一番混雑する「かなまら祭」当日でしたが、大混雑のなか押印が行われていました。 追記)2019年4月7日開催概要 公式ツイッター(...
御朱印

金刀比羅大鷲神社の酉の市の熊手と御朱印

タイトルに「の」が多いですが、、、。金刀比羅大鷲神社(ことひらおおとりじんじゃ)の酉の市「二の酉」が開催されていたので、熊手の購入に向かいました。 阪東橋駅 横浜市営地下鉄の阪東橋駅から徒歩でも良いですし、距離的には関内駅から徒歩でも行けま...
御朱印

明治神宮で参拝をして、御朱印を頂いてきました

明治神宮で御朱印を頂きました。参道も長く、写真スポットも多いので、何枚か写真を撮ったんですが、、、デジカメのSDカードが壊れて、すべて消えてしまいました。 扉の写真はポストカードです。御朱印をいただく際に添えられていました。 ということで2...